6月の初めから始まった、夏のお料理レッスンは、昨日が最終日^^
今回もたくさんの皆様にお越しいただきました^^
ほんとうにありがとうございます

こちらは、今回のデザート
好評でよかった~


テーブルは、冬に開催されたテーブルウェアフェスティバルで購入した、
お気に入りの細長い花器

お問い合わせが多かったのでこちらでご紹介いたします。
少ないフラワーでもスタイリッシュに仕上がり
奥行きのないテーブルでもじゃまにならないテーブルフラワーになります

大好きなスガハラさんのガラスプレートや、有田ポーセリンラボさんの細長いカップは、
飽きのこないシンプルなデザイン。
何度でもレッスンに登場しちゃいます

ウェルカムドリンクは
冬瓜を使ったジュース

このジュース美味しい
と大人気でとっても嬉しい


浮腫み防止によい冬瓜は、この季節に嬉しい食材。
体質別の摂り方や、ジュースにする時、できるだけ青臭くならないようにするコツ、
併せて摂りたい食材などをご紹介しました。
結構、大きなポーションで売られている冬瓜。
ご家族が少ない方などは、煮物にしても余ってしまうことが多いかと思います。
ご参加いただいた皆様、是非この夏作ってみてくださいね^^
お豆雑穀ハーブサラダ
この時期食べたいお豆や雑穀ハーブが、ぎゅっと詰まったヘルシーサラダ^^
薬膳食材としては、蓮の実やハトムギなんかも入っていて、
お豆大好きさんにはたまらない組み合わせです^^
キムチの苦瓜和え
実はゴーヤが苦手な私

でも栄養的にも効能的にも年齢的にもゴーヤは食べたいなぁ、と
考えたレシピです。
併せる食材のおかげでゴーヤの苦さが緩和されます

こってり系のお酒のおつまみが多い方、
特に暑い夏は、
こんなさっぱりおつまみにしてみるのもいいかもしれませんね^^
前菜3品を先に召し上がっていただきます。
こうみると、お酒に合いそうな、おつまみ系ばかりですね(笑)
きのこの豆腐スープ
パイナップルチキン
バターライス
食べる感覚の甘くて辛い美味しいお豆腐のスープ。
南国っぽい味付けのパイナップルチキンは甘辛くて好評でした~

付け合せの胚芽米と雑穀のバターライス。
胚芽米や雑穀は和風じゃないお料理にもとっても合います。
ぜひ作ってみてくださいね^^
黒胡麻豆乳寒天
つるんと食べれて、効能バッチリな黒胡麻も摂れちゃう
嬉しいデザート

シロップが合う~
とのコメントをたくさんいただき、

とっても嬉しいです

*****
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
旬のものが体にいい、というのは、皆さんご存知のこと。
その中でもご自分やご家族の体質や体調に合わせて、
少しずつ食材に変化を持たせることは
大切だなぁと思います。
同じ食材でもレシピのバリエーションがあると、
また違った楽しみ方が発見できて、
飽きずに食べられます^^
*****
次回のお料理レッスンは、9月の終わりか10月からとなります。
日程の準備ができましたら、生徒さんへはメールでご連絡いたします^^
薬膳の講義中心の、
『優しい薬膳*基本の講座 4期』(2015 秋開講)
は、9月から12月の間くらいで全4回で開催予定です。
こちらも準備ができましたらご案内いたします。
今日から8月、暑さも夏休みも今が本番ですね。
みなさま、楽しい夏をお過ごしくださいませ~^^