ずいぶん前のことになりますが・・・




先日、お料理修行に行ってまいりましたニコニコ









昨年の10月から受講している

辻調理師専門学校の通信教育。

春と夏にオプションでスクーリングがあります。




参加しても参加しなくてもいいのですが、

通信を受講する前から、スクーリングはとってもいい、というので、

楽しみにしていました。




スクーリングは全5日間。

すべて参加したかったのですが、もちろん家庭の事情もあり、

参加を決めたのは最初の2日間。




Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  -image




実際に学校を目の前にするとテンションも上がりますアップ




通信教育そのものも、プロのための教材なのですが、

やっぱり実際習うと違う~~!!

さすが、料理人の料理人のためのお料理学校ですラブラブ!




講義と実習に分かれているのですが、

実習も、サポートしてくれる先生、スタッフの数が半端じゃないビックリマーク




とっても手厚くてびっくりしちゃいました。












盛りだくさんの調理実習中、衛生面でもアルコール消毒など、きっちりしているので、

あんまりカメラも構えられず、

かろうじて、お料理が出来上がった後に数枚撮ることができました。







Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  




素晴らしい調理室ですビックリマーク







次々出来上がる料理たち・・・






Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  




2日目は、ピチピチしている活鯛を一人1枚おろして叫び

いろんなお料理に・・・結構大きい鯛でちょっとビビりました・・・あせる





Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  





Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  





Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  




もちろん、自分の料理教室で活きた鯛をおろすことはないと思いますが、

すべての工程に意味があり、下処理から仕上げまで、

プロの技を間近で見ることができました。




すぐにできるようになるものではありませんが、

ちょっとした工夫や、扱い方がとても勉強になりました。




料理学校に通っている方からみれば、とてもとても少ない時間ではありますが、

今の自分の身の丈に合った選択の勉強ができた、ととても嬉しく思っていますニコニコ

しいて言えば、全5日間フル参加できたらなぁ・・・ラブラブ!




夏はどうなるか!!・・・できれば行きたい!!







教えてくださった先生方、とってもとっても勉強になりました。

ありがとうございます。




ご一緒できた参加者の方も、皆さんそれぞれの生活や背景があり、

とても興味深くお話しさせていただきました。

このご縁がこれからもつながりますように・・・ドキドキ