お天気がいいですね^^

私が住んでいる関東地方の冬は、乾燥して天気がいい日が続くので、
陳皮作りにはぴったり。

無農薬みかんをよく洗い、皮を天日干しにします。

この日ばかりは皮を捨ててほしくないので、
買ってきた一袋のみかんの皮をいっぺんに剥き、中身を家族に配給制にひひ

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

お日様の良くあたるベランダでゆっくり干していきます。
通常1~2週間で出来上がるのですが、
かなり乾燥しているこの季節、我が家では1週間足らずでもいい感じになってきます。

出来上がった陳皮は、はさみで小さくカットして保存瓶などに入れて冷蔵庫に保管。
陳皮は、ストレスなどで気の巡りが悪くなり、
体の中が滞った感じがする時にお勧めです。
使う分だけ取り出して、私はハーブティーや紅茶に入れていただいています。

陳皮は、古いものほどいいそうなので、
我が家にも昨年のものがまだあるので、大切に寝かせておきま~すぐーすか



陳皮干ししているべランダでの冬のハーブ達の様子。

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

ローズマリーは、元気で~す^^


Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

チャイブは、枯れた葉っぱが多かったので、思い切って散髪べーっだ!
温かくなった頃にまた新芽が出てきます。
それまでおやすみ~~ぐーすか