祖父が100歳の誕生日を迎えました

今は老人ホームに入っていて、
私は帰省のときにちょこっとしか会えませんが、
痴呆が進み、今では私が孫だということもわからず・・・
でも、足腰の衰えはあるものの、なんと大きな病気は全然なく

一日のほとんどは寝ているようですが
元気です。

長寿の秘訣は???何だろう~~
食べ物に関して言えば、
昔から、和菓子中心の甘いものが大好き。
豆類がとっても好きで、私が小さい頃の食卓には
祖父の席の前にはいつも大鉢に盛られた煮豆がど~んと。
その横の小鉢には、お砂糖を混ぜたきな粉の入った壺が・・・
「煮豆」と「きな粉かけごはん」が大好きだった祖父。
おはぎも大好きで、、
いつも祖父のぶんには、あんをこたっぷり盛っていました。
コーラの泡が大好き
すき焼きのときの牛脂も好きで、そのまま食べちゃう・・・などなど、
変わった嗜好もありました(笑)
でも、お酒もタバコも全然受けつけず・・・
食事も年を取ってからは、残すことが多かったのは、
自分の食べれる量を調節していて、食べ過ぎにならないようにしていたんだなぁ、と、
今は思います。
糖分はかなり多めだったと思うけど(笑)、
豆類中心の和食、そして粗食。
体が欲するときに、必要な量だけ食べる。
それがよかったのかなぁ・・・
100歳・・・
私はこの年になってもまだ祖父の半分も生きていない

祖父のまねをしちゃうと、速攻糖分摂りすぎになっちゃうと思いますが、
豆類を意識して摂ること、食べる量を調節することは大事なのかなぁと思います。
もう自分の年齢もわからず、バリバリの年金暮らしなのに、
「わしは、115歳だ」「貯金は一億あるぞ」
と、豪語しているおじいちゃん(笑)
会いに行くたびに笑わせてくれます

100歳、本当におめでとう~~
