ブログ復活!
皆様お久しぶりです。
約2週間ぶりにブログ更新です。
地震その後、皆さん大丈夫でしょうか・・・
先週、自宅のある浦安の断水、今後の地震の状況の不透明さから、
鳥取の実家にしばらく帰省していました。
帰省しようと決めてチケットを取ってから母に連絡。
突然の帰省にも対応してくれた母。
一週間、ずっとお世話になり本当に感謝です。
実家にはパソコンがなく

加えて、私と子供達が次々に体調を崩し、
毎日のように病院通い

震災の情報を見るたびに心のダメージも積もっていき・・・
東北の方たちはもっと大変なのに、
浦安に残っている人たちはもっと大変な思いをしているのに、
こんなんじゃダメだ~
と思いながらも、カラダは正直で・・・

心身ともに結構凹んでました

そんな中、昨日の長女の卒業式に出席するために、
おととい、浦安に戻ってきました。
ありがたいことに、上下水道が復旧していることに感動~~

下水道の本管が、まだダメージを受けているいうことなので、
普段の生活以上のお水を流さないでとは言われていますが、これで十分

まだまだ復旧していない地域もたくさんあるので、申し訳ない気持ちでいっぱいですが・・・
普通にトイレ、お料理、洗濯、お風呂ができることがこんなにありがたいことだとは

今までいろいろご心配いただきましたが、
これからは、復旧がまだの地域の皆さんに少しでもお役に立てればと思います。
昨日の長女の卒業式も、簡単ですが無事終了しました。
地震の影響で小学校の今年度の授業再開はなくなったので、
久しぶりに集まった同級生の友達

こんな状況下での卒業式・・・
たぶん、娘にとっても一生忘れられないものになったと思います。
娘なりにいろいろ考えさせられる卒業式ではなかったかと思います。
Nちゃん、卒業、本当におめでとう

ここまで大きくなってくれてありがとうね。
3学期になってから、卒業式のためにと、娘が学校で作ってきた、
紙粘土のお花のコサージュ。
最後の仕上げはボランティアのお母さん方が作ってくださったそうです。
ありがとうございました。
担任の先生は本当にいい先生で・・・
H先生、いろいろと本当にお世話になり、そして、小学校最後の学年、
先生にみていただいて本当にありがとうございました

こちらは、一年生からのプレゼントのチューリップ。
震災の中、元気に育っています。
このチューリップが咲く頃には、
穏やかな日々が戻ってきて、無事中学生になれるといいね。
素敵なプレゼントをありがとう。
10日間、ほったらかしにしていた、ベランダのスペアミント。
人間達はいろいろあったのに、
春の訪れを告げるかのように元気に育っていました。
自然って強いなぁ・・・
ブログをお休みしていた間に、いろんな方が心配してくださって、
メールやメッセージを・・・
今日パソコンを久しぶりにさらに開けてびっくり

皆さんの暖かい気持ちに、じ~ん・・・・・
本当にありがとうございます。
ゆっくりお返事させてください。
ブログのみんなが、何かできることはないかと、いろんな活動をしているのに、びっくり

みんな本当にすごい、そして強い!
本当に励まされました

こんなときこそ明るく!
あ~~、みんなに会いたいなぁ・・・
「笑い」、大切ですよね。
心配していても笑っていても、同じように時間がすぎていくなら、笑っていたほうがいい

な~んて、心配性の私が、偉そうに言えるいえることではないのですが、
少しでもそうなりたいと願って、なりたい自分を、ブログに記しておきます

ブログって、知っている方も見ていたり、と、
なかなか本心が書けないときも。
ついつい、いい出来事ばかりを載せがちだけど、
今の私のように、みんな、こうありたい、こんな自分になりたい、と、
書いている人もいるんじゃないかなぁ、と思います。
今、娘達がお昼ごはん作成中
ごはん
お味噌汁
スクランブルエッグ
胡瓜の浅漬け
こんなささやかな普通の生活が、笑いがこぼれる生活が、
被災した皆さんにも一日も早く戻ってきますように・・・
UOTOKOちゃん
作成のバナー
UOTOKOちゃん、コピーさせてもらったよ~
彼女は地震後いち早く、「できること」に立ち上がって本当にすごいです。
彼女の足元にも及びませんが私なりにできることを・・・
春休み、またゆっくりの更新になるかと思いますが、またよろしくお願いします。