今日はブログ日(?)です(笑)

というより、娘がまた眠っているのでカゼその間にPCいじってます・・・


冬の間、あまり作らなかったトマトのシャーベット。

久しぶりに作りました。


 Kitchen Whyteleaf   


熱がある娘が食べれるものをと思って、喉越しのいい冷たいものを。

いつもはトマトとお砂糖で作るのですが、咳も出ている娘にと、はちみつを入れました。


ひらめき電球はちみつは、咳・乾燥にいいようで、咳が出るとき、スプーン一杯のはちみつを

口に含ませゆっくり飲み込むといいようです(もちろん大人も!)


ホントに簡単すぎるのですがあせるやっぱり簡単で美味しいものが一番音譜だし、

また作りたくなりますラブラブトマトの甘みが美味しいですよ!



                トマトのシャーベット

                  (つくりやすい分量)


        トマト3個の皮を湯むきし、適当な大きさに切り、はちみつ大さじ2と一緒に

          フードプロセッサーにかけます。味見をしてお好みではちみつを足し、

    冷凍庫で冷やし固めます。固まりかけたらフォークで滑らかにして再度固めてできあがりニコニコ


(ホントに3行レシピだ~にひひ


お砂糖よりはちみつのほうがまろやか&柔らかくていいかも~音譜

あまり固まりきらないジューシーなうちに召し上がれ!


おやつはもちろん、カクテルグラスに入れて、お洒落な前菜としてもカクテルグラスgoodです。


 Kitchen Whyteleaf   

(きゃ~~いつの写真!?懐かしい~ラブラブ