すごく信じてる方ではないけど、
いいことは取り入れるタイプ。笑
前周期に採卵した凍結胚盤胞を
移植してきました。
今日は移植の方が3名いらっしゃり、
私は最後の3番目。
2番目の方は、採卵時も一緒でした。
オペ室に入る前に座る椅子が
お手洗いの真ん前にあるのですが、
彼女が待機しているとき、
私はトイレに行くよう指示があり。
トイレのドアを閉めるときに、
彼女と目が合ったので、一瞬迷ったけど、
Good luck!
と声をかけました。
彼女もニッコリ笑ってThank you. と。
なんか同志のような気がしました。
今日、一番うれしかったかも♪
移植までは結構待ちまして…
途中、培養士さんが来て、
移植する予定の卵について、無事融解、
AHAして、まだ育っているとのこと。
元気だなー。笑
あとは移植後のお薬の説明を受けました。
デュファストン
ウトロゲスタン膣座薬
プラギノーバ
の三点セット。
リカバリールームのベッドでは、
ムスコや家族の写真を眺めたり、
瞑想しながら過ごしました。
よーーやく呼ばれて、
念のため、もう一度トイレに行って、
(結構な量で行ってよかった!笑)
オペ室へ。
左側にあるモニターで、
卵がカテーテルに吸い取られる様子を
右側にあるエコー画面で、
カテーテルが子宮に入っていく様子を
見たのですが…
今、シルバーに光ったでしょ?
とナースに言われるも、わかったような、
わかんなかったような感じで。
…特に感動はなかったぞ。笑
冷めてる、私?
Dr.に胚盤胞の写真と、移植後のエコー画像、
胚盤胞のデータを頂いて、
「判定は来週の日曜日ね。Good luck!」
と終了。
グレードはA
大きさは180μm
内膜は12mm
AHA あり
これ以上の情報はありません!笑
リカバリールームに戻った後は、
何だか鈍痛というかひきつる感じというか、
下腹部にちょっとした不快感を感じながらも、
眠くなってきてウトウトしちゃいました。
着替えた後、すぐお会計に呼ばれました。
クリニックを出たのは3時半前で、
なんだかんだと5時間コース…。
家に帰ると、ムスコが駆け寄ってきて、
「ママ、ドクターどうだった?
おなか見せて〜〜」
と走り寄ってきました。
お!
と思ったのもつかの間、
友達にもらったゼリーに気移りして、
「ゼリー食べたい〜」って。オイ!
その後、
おなかの中になんかあるかなー?
と聞いてみたところ、
「ナッシ〜ング!」
と言われました。オイオイ!
とりあえず、
無事、移植までたどり着けてよかった!
今週は、仕事のヤマ場で、
あまりゆっくりはできないので、
移植のことはしばし忘れて、
仕事に没頭したいと思います。