冷静と情緒不安定のあいだ -4ページ目

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


BT2 です。


気になる症状が
あるようなないような…


気のせいの範囲内やな。


眠かったりぼーっとしたりするのは、
移植前からなので、薬の副作用かな。


この頭があまり回らない副作用が、
かなり生産性を下げるで、ちと困ってます。


そんなことより!!


最近のムスコの荒れっぷりの方が
今の私にとっては一大事でして。


昨日、今日は特にひどかった!!


昨朝は、自分で起きてきたものの、
ちょっとしたことで機嫌が悪くなり、
手当たり次第にものを投げ、
スプーンやフォークでテーブルをたたく。


さらには、少量だけど、
麦茶の入ったコップを投げてたし!!


今朝は、
Volcano cardを持ってきて〜
と泣く。叫ぶ。


何のカードなのかがわからないので、
要求に応えられず、さらにヒートアップ。


そして、歯ブラシ投げつけられる!



理由はわかっています。


かまってあげる時間が少ないから!


先週は、


日曜→通院
月曜→マニラ出張中の旧友とごはん
火曜→通院、朝起きたらかーちゃんいない
           夜は交通事故対応で帰り遅い
水曜→仕事で帰り遅め
木曜→夜は仕事の会食
金曜→出張、朝起きたらかーちゃんいない
           フライト遅れて帰りも遅め
土曜→午前中は仕事で不在
日曜→移植で夕方まで不在


私がムスコに時間をかけなかったぶんは、
自分にはね返ってくるんですよね…。


うちの子は、
保育士おとーちゃん風にいうと、
うつわの大きい子なのかな。


その“うつわ”を
満たしてあげなくてはいけないわけですが、
わが家は、パパ・トーキョーなので、
私がぜんぶ受け止めないといけない。


…うーん、こういうとき、
ワンオペはきついのよね…。


以前もたまにこういうことはあったけど、
今回は度を越している感もあったので、
もしかしてお友達を傷つけたりしてないか、
気になって幼稚園の先生に相談したら、


自分からどんどんワークもやって、
(モンテッソーリの園なので)
お友達とも楽しそうにやっているし、
特に気になる振舞いはないと。


ただ、いつも先生にベッタリらしい。
これは、前の園でもそうだったなー。


私の帰りが遅いときは、
家に帰るとお風呂も着替えも歯磨きも
ぜーんぶ終わってて。


私は毎日、歯ミガキや着替えや
お風呂でのシャンプーに超苦戦してるのに?
(だから、たまにあえて、
残業したくなったりもするんです。笑)


そう、このワガママ全開は、
私に対してだけで、
幼稚園やメイドさんに対しては、
いい子ちゃんなんだけど、


見ようによっては、
外ではいい子ちゃんを演じなくては
いけないような状況に
ムスコをおいてしまっているかも
しれないわけでして。


なんだかなー、って感じです。


もしも二人目を授かれても、
私を独占したいムスコが更に荒れるのは
目に見えているので、
(夫との間ですら割り込んでくる。笑)


彼も成長し適応するんでしょうけど、
まあそれなりに気は重いです。


そんなわけで、
仕事行って、子どもの相手して、
薬だけは忘れないように飲んで、
眠いから早く寝る。


↑治療してなくても、
毎日こんな感じで大差ないかも…w


お腹の子(まだ不確かな存在ですが)を
こんなに気にしなくて大丈夫なのかしら?


ってくらい余裕ない感じです。苦笑


とりあえず、判定日よりも、
今週末、夫が来るのが待ち遠しい。
少しは休めるかな〜〜