かけ流し2日目。
Story & SongsのCD(Blue-1)をかけたのですが、
一日に何度もリピートしていると飽きてきます。
(ムスコではなく、母である私の方が)
そこで、Blueの1~3を一つのPlaylistにして、
ひたすらリピートすることにしました。
で、ムスコの反応はといいますと、
音楽に合わせて歌ってあげたり、
リズムに合わせて身体を触ったり動かしたりすると、
ニコニコしています。
ディズニーや英語に反応しているわけではなく、
単に遊んでくれている、と思っているだけですね。
それにしても、さすがディズニーだな~と思うのは、
まず、メロディーがすーっと入ってくること。
歌詞はさておき、一度聴けば、ノっていけます。
ナニーさんもそうなので、これは国籍問わず。
あやしレパートリー少なめの母としては、
次何しよう~、とかあまり考えることなく、
ムスコと触れ合うことができて、楽です。笑
ディズニーの大ファン!
というわけではないですが、CDを聴いていると、
ちょっとしたTDL気分を味わえます。
聴いてて楽しい気持ちになれるのもいいですね。
そして、英語面ですが…Blueの3枚目の時点で、
文法的には、過去形、未来形、there is/are構文、
これらの組合せなどが入ってきています。
ところで、昨日、DVDを見せるべきか迷う、
といったことを書きましたが、今日、3枚のCDを
ひたすらかけ流していて、改めて思ったのは、
英語のインプットを重視するなら、
DVDは見せるべきなんだろうな、ということです。
というのは、視覚と聴覚を連動させることで、
単語や文法を自然に身につける形になっているので、
音だけを聴いていると、それはそれで楽しいけれど、
映像があった方が、理解が早い&深いだろうなと。
どのタイミングでDVD視聴を始めるのがいいのかな…?
いずれにしても、もう少し先ですね。
DVDは一度、ナニーさんに見せてあげたいかも。
今日も読んでくださってありがとうございます。