28w1d 妊娠後期にはいりました | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


昨日から28週、妊娠8ヶ月、
いよいよ妊娠後期にはいりました。


つわりが酷かったころは、妊娠8ヶ月なんて
すごーく先のような気がしていましたが、
中期以降は、時間が飛ぶように過ぎていきますね。


お腹成長中、いっそう疲れやすくなったこと、
(中期のうちに引越しと旅行を終えたのは正解!)
あと、夜、これがお腹の張りかな~?というのが
でてきたことを除けば、おかげさまで順調です。


と思ったのですが、そういえば!


先日、特に問題なしと言い放っていた尿検査、
実は白血球の値に陽性反応が…。


糖と蛋白にばかり目がいってしまっていて、
危うく見落とすところでした。(というか見落としてました)


クリニックに電話をしたところ、
主治医は海外出張中。代理の先生がいたけれど、
どんな人かもわかんないし、心配…。


たまたま別件でお会いした小児科Dr.(日本人)に
検査値を見せて相談したところ、心配するほどの値ではない、
と言われるものの、


だって、感染症は早産の原因になるともいうし。
やっぱり心配で。


バンコクの産科Dr.にメールで相談。


投薬するかどうか微妙な値なので、
しばらく経過を見て、主治医が戻り次第、
相談してみてはどうか、とのお返事。


その主治医が戻るまであと1週間もあるんですけど…


この間、担当患者さんが産気づいたらどうすんだろ?
基本、帝王切開しかしないから、ある程度の分娩は
コントロールできるってことなんでしょうか?


こういう国でマタニティ生活を送ることのリスクを
改めて感じ入った次第です。


特に自覚症状はないので、水分補給を心がけてます。


あと、ここ数日で始めたのが、


・ショッピングリストの作成
・名前の候補を考える


です。長くなりそうなので、別記事にします。


モノの本によると、入院準備とかは、
とっくに終えておいてもいいくらいのものだったんですね。
知りませんでした。


今日も読んでくださってありがとうございました。