某国の通信事情 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。

来月にお引越しする予定の某国。
既にタマ夫君は先週、現地入りしております。


この国、ものすごーく通信事情が悪いんです。


Skypeの通話は、つながっても音質は悪いし、
すぐに切れます。3分以上の会話は、ほぼ不可能。
チャットすらできないときも多々。

携帯にかけても、同じような感じです。


私はこれまで、いくつかの途上国に長期滞在や
短期出張の経験があります。

この某国よりも劣悪な生活環境の国が多かったですが、
通信事情はこの国がワースト!


いやー、この通信事情で遠距離だったら、
まともにコミュニケーションできなくて、私たちの関係も
破綻してたかも!?とか本気で思っちゃう。笑


とタマ夫君に話したら、


昔の人はさー、船便で文通とかしてて大変だったんだよ~。
それと比べれば、全然いいじゃない。


だって。笑


そりゃそうなんですけどね。


私が、大切にしていることばの一つに
「人生は、縁と運とタイミング」というのがあります。


でも、日米という通信事情のよい環境で遠距離をして、
結婚までできたので、タマ夫君と私も、縁とタイミングは
あったんだろうな~ラブラブ


ということにして、改めて、
彼に合流するという決断をしたことは賢かったなあ、
と自画自賛なのでした。


おそらく、私が行こうとしていた国も、
日本やアメリカほどネット環境がよいわけではないので、
コミュニケーションが大変だったはず。


その決断のきっかけを与えてくれたのは、
他ならない妊活だったりするので、やっぱり人生には、
タイミングというか流れのようなものがあると思います。


流れにさからわず、流されず、
でも、しっかりと乗っていきたいなあ。


今日のBGMはもちろん、
美空ひばりさんの『川の流れのように』です。


それにしても、あのネット環境で、
ブログとか更新できるんだろうか…。


ところで、まだペーパー書いてます。
今日、勝負かけます!


最後まで読んでくださってありがとうございます!