D24 夜になると… | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


咳ってどうして、夜中になるとひどくなるんでしょう?


最近のパターンは、


身体の限界を超える4時か5時くらいまで咳で寝付けず、
朝8時すぎに工事の音で起こされる。


午前中のうちは、睡眠不足で使いものにならず、
お昼前くらいから頭が稼働開始、一日中、書き書き。


ペーパーの〆切が迫っていて切羽詰まっているため、
夜なべ。そうこうしているうちに、また咳が出はじめる。


というものです。


これが、かれこれ5日間くらい続いているので、
さすがにしんどくなってきました。


ノドの痛みはほとんどなくなったし、
相変わらずのオネエ声ですが、声そのものは
だいぶでるようになってきました。


咳も、数日前と比べると、明らかに減ってはいます。
だから、完治まであと少しだと思うんです。



ところで、冒頭の質問への回答ですが、
ググったところ、


・就寝中のホルモンバランス
・身体が温まることで咳がでやすくなる
・身体を横にすると咳がでやすくなる


などといったものが代表的なものでした。


確かに、上半身を起こしていると少しだけ楽!
でも、寝た気になれないので、満足度は低めです。


咳もそうですが、
学校の課題もここ3日くらいが山場!がむばります。


最後まで読んで下さってありがとうございます!