予告どおり、D11の本日、排卵検査薬を使いました。
それはさておき。
今周期の始めに、排卵検査薬のストックが切れそうだから、
オーダーしなくちゃと思い、すっかり忘れていた私。
思い出して一昨日、オーダーしたのですが、
あまり何も考えずにオーダーしてしまい、届くのが来週。
ということは、排卵終わっちゃってますよ?
そこで昨日、学校帰りにドラッグストアに寄ったのですが、
愛用しているClearblueの検査薬が在庫切れ。
(データの継続性確保のために、同じものを使いたいと思って)
正確には、在庫はあったのですが、
私が欲しかったのは、20回分のお得サイズで、
売られていたのは7回分のもの。
でも、なぜか、7回分なのにお値段は20回分のものと同じ…
値段のつけ間違い?
これなら送料を入れても、Amazonで買った方が安くない?
と思い、家の在庫とAmazonの送料を確認してオーダーしよう、
と思っていたのに、またしても忘れて寝てしまいました。
そして今朝。
改めて残りのstripの数を確認してみると、2回分しかない!
Amazonでオーダーして、
明日もしくは明後日届くようにすると、送料が高いし。
でも、今日、陽性になったら、
夕方に最後の一本を使って、明日の朝に検査する分がないし。
別に、タイミング取っているわけでもないので、
そこまでしなくてもいいかな~。
いや、でも、今後、タイミングにトライするにあたって、
排卵の傾向はしっかり把握しておかないと。
と逡巡したあげく、送料を払っても買おうと心を決めました。
一つの商品だけに、高い送料を払うのはもったいないので、
中国製の排卵検査薬と妊娠検査薬も一緒に買いました。
この間も、帰国前のまとめ買い♪とか思って買ったんですが。
それぞれ50本、25本も入っているお得サイズ。
でも、Clearblue20本分より、合計金額は小さいという…(涙)
自分がしっかりしていれば、
こんなに高い送料(約1,500円)を払う必要もなかったのに…
手痛いミスでした。
前回のオーダー分と合わせると、
・Clearblue 40本
・中国製 排卵検査薬 150本
・中国製 妊娠検査薬 45本
ちなみに、中国製のものは、比較検証のために
2つの異なるメーカーのものにしてみました。
それにしても大量

実験気分でがんがん使えますね。
でーもー。
これらを使い切る前に、授かりたい。
そして、「あー、こんなに余ってもったいないことしちゃったなあ」
とか言いたいです。
あ、今日の検査結果は陰性でした。
特に予兆がなければ、D12の明朝に2度目のチェック予定です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。