今日は月曜日、鍼の日でした。
前回の反省を活かし、施術の前に、ヒートテックレギンスは脱いでおいたので、今回はちゃんと足にも鍼をさしてもらえました!そのかわり?お腹の鍼はおへその下の一本に減りました。(前回はおへそ周りに四本)
今回も、例の「気」のようなものを感じて、気持ちよーくリラックス。ホルモンバランスに効いているのかは実感ないけれど、こんだけ気持ちいいなら、それだけで満足してしまいそうです。笑
カフェインをやめてから頭痛がすること、最近ちょっとストレスが増えていることを伝えて、あわせて施術してもらったのですが、終わったら本当に頭がスッキリしていてびっくりです。
身体が熱を持っている、と言われたことについて、改めて先生に質問してみました。
先生曰く、Heat(熱)というのは、舌や脈でで診断される体質、身体の状態のことだそうです。アーユルヴェーダでいうドーシャみたいなもの?
ネットで調べてみたところ、おそらく「証」のことをさしているのではないかと思います。この手の話題を、中国人の先生と日本人のタマ子が英語でやりとりするのは難しいですね…。
Heatの体質の人は、汗をかきやすく、体内が乾燥しやすいので、水分をしっかり補給しなくてはいけないとのことでした。身体が熱を持っている、って何だか卵ちゃんによくなさそう…加熱し過ぎ、みたいな?
ちなみに、この体質の人は、ホルモンのバランスが崩れやすく、FSHが高くなる傾向にあるんだそうです。それから、Monopause(更年期)になると、Heat体質の成分が増えて、ホットフラッシュとかになるんだとか。この体質の人は、impatient(我慢強くない、イライラしがち)とも言われました…。
鍼の治療は、この体質/状態を改善するのに効果的だそうです。
ふううううん。
ところで、今日、鍼クリニックの近くのWhole Foodsでレバー(牛&鶏)を発見!ずーっと探してたんだけど、うちの近所のWhole Foodsでは見たことがなかったのです。
牛と鶏(鍼の先生の指示通り、オーガニックのもの)の両方を買ってみました。既にある程度の下処理がされていたので、血抜きもそれほど大変ではなかったです。今日の晩ごはんに、レバニラ炒めを作りました。残りは、甘辛煮と塩レバーにしましたよー。これから数日間、レバー三昧です。
【今日の体温:D12】36.23℃
生まれて初めて排卵検査薬を使いました。結果は陰性。
この検査薬は、デジタル式で陰性か陽性かしか出ません。「うっすら線が…」といったグレーな判定はなくて、ある日突然、クロ!と判定されるわけです。タイミングを取るにはいいんだろうけど、タマ子のように、自分の周期を知りたい場合は不向きかも。
【今日の万歩計】12,377歩
ジムに万歩計を持って行き忘れたので、実際は+8,000歩。
初の2万歩越え!今日はよく歩いたなあ。