皆々様、どうもこんにちは。

すっかり暑くなってきて喉が渇き放題ですが、セブンの「ゼロサイダートリプル 乳酸菌 500ml」が最近のお気に入り、な太田です。味的には言ってみればカルピスソーダを薄めたような感じだけどなんだろう、喉越しが良いのかな・・・。(・ρ・)ノ

 

そしてこないだ元同僚の結婚式だったんですが、お土産の中の一つであるカタログギフトはスポーツバッグを選びました。夏の合宿稽古に向けてね!(`ー´)

そういえば幼少期、両親や親戚が誰かの結婚式に行くと必ずといっていいほど"嫁さん菓子(表に金色ででっかく「寿」と印字された半透明の袋の中にチョコボールやらプリッツやらのお菓子が詰め込まれてるヤツ)"を持って帰って来てくれたものですが、今はもう無くなったんですかね?

などと思って勢い検索してみたら、そもそもが丹後地方や四国、そして僕の出身の関西方面の文化だったそうで......なんか思いがけず勉強になったな。(-_-)

気になった方は画像検索などしてみていただければ。基本的に余るぐらい用意されてることが多いから何袋も貰って帰って来ることも間々有りましたね。

 

 

はてさて、こないだの稽古の話。

"おわかりいただけただろうか・・・・・・・・・・・・後ろでピースしとるやん。(=∵=)"

 

GWの中日にもかかわらずキャストほぼほぼ全員揃ったので頭から通せました。なにしろ長尺なので毎回の稽古であと少しのところでラストまで行かなかったりするのがなんとも歯がゆいところですが。

とにかく各人の出入りが多い台本なのでみんな各場面での立ち位置を探り探り。座長が公演直前期にいつもより多めに広い稽古場を確保しようと動いてるとのことでしたが、むべなるかなということで。

それにしても、早速セリフを殆ど覚えて来てた人がいたので皆してビックリ・・・・・・いや、劇団によっては何はなくともまず覚えてきてから、というところも多いでしょうが、ウチはそういう順番ではおませんのや。(¯∞¯)

ともあれ、ガンバルンバや。僕としては直近の公演に比べれば量は少ないですが、なればこそよくよく座長から「セリフを覚える時はむしろ相手側のセリフを意識して覚えるように」と言われてたので実践せねばということで。

 

 

そして最後になりましたが劇団ラジオの最新5/8(水)更新分、なんと最終回です!!

いも姐さんと座長でちょあへよさんとの思い出を語りつつ、座長が長い演劇人生の切っ掛けを語ったりしてて、我々も初めて聞く話がいくつもいくつも。

いつもより長尺なのでよろしければ腰入れて聴いて下さいまし!!

 

今回はこのへんにて。

それでは、どうぞよしなに。。