後悔も反省も今日でサヨナラできるお話 | 天寿のハッピーパーソナリティ~吐き出しの法則で人生を明るく楽しく暮らしちゃおう~

天寿のハッピーパーソナリティ~吐き出しの法則で人生を明るく楽しく暮らしちゃおう~

あなたの現実はあなたの思考で出来ています。どんな事も「ハッピーな考え方」が出来れば「ハッピーな現実」を創り続ける事が出来るのです。ということで・・・どんな事もハッピーに考えられる「ハッピーな性格」になって、夢見た以上の幸せな人生にしちゃいましょう☆


あの時ああしていれば・・・

という後悔や反省を

しなくなるための話をします。


いきなりですが


後悔とは

「あの時、別の選択をしていれば

今よりいい結果になったはずだ」

という「ただの妄想」です。




「別の選択」をしていたら

「今よりいい結果」になったはずだ!

という根拠はどこにあるのでしょうか?


その「別の選択」をしたことで

「今より良くない結果」になった!

ということだって大いにあるのに。




その選択を「失敗」だと思った事で

様々な気づきを得ることが出来ます。


自分の手放すべき思考が分かったり

本当の気持ちが分かったり


そのおかげで

心が自由になったり

新しい出会いにたどり着いたり

心身を休めることができたり


とにかくその「失敗」のおかげで

とってもいい方向に進んでいけるのに

何を後悔する必要があるのでしょうか?



私たちの選択は常にベストです。

あの時「別の選択」をしていても

今感じている嫌な気分は

その先で必ず味わう事になっています。


先延ばしになった分

今よりキツイ嫌な気分かもしれません。


今感じている嫌な気分は

「何かに気付くため」のものです。


違う選択をしていれば感じなくてすんだ

というわけではなくて


どんな選択をしていても

結局いつかは感じることになる

「嫌な気分」なのです




後悔や反省は自分を責める行為です。

自分が自分を責めると

他人にも責められる現実を引き寄せます。


あなたはベストな選択をしました。

今、後悔や反省をしていても

その選択は「正解」だったのです。


ということで、後悔や反省は

もうしなくてよいのです。




後悔や反省をするのではなくて

「今の気持ち」にフォーカスしましょう。


「ああしていればよかった」

というのは気持ちではありません。


気持ちとは、喜怒哀楽の事。

悲しい・寂しい・むかつく・憎い

といった、感情の事です。


あなたの今の気持ちを

紙に書き出してみましょう。


今の気持ちが分かったら

「どんな気持ちになりたいのか?」

「そのために何がしたいのか?」を

紙に書き出してみましょう。


もしくは

「どうなりたいのか?」を先に考えて

「そうなったらどんな気持ちになるのか?」

とイメージしてみましょう。




頭の中でモヤモヤと過去と戦っても

未来にさらなるモヤモヤを作るだけです。


今の自分の気持ちに集中しましょう。


ここでその「お題」をクリアできれば

もう、同じ「失敗」は起きません。


その「お題」を持ち越してしまうと

さらに大きな「失敗」がやってきます。


ここで片づけてしまいましょう。




ただひたすら自分の今の気持ちを

感じるだけです。

自分が「今」どうしたいのかを

感じて、そうするだけです。


カンタンな事です。


今の気持ち→悲しい

今したい事→紅茶を飲みたい

→紅茶を飲む。


これだけでOK。


この時のポイントは


「紅茶を飲みたいと思った」

「そしたら紅茶が飲めた」


と認識すること。




これを続けていると

「したい」と思ったことは「出来る」

というシステムが出来上がるからです。


後悔や反省に心や頭を使っている時間は

もったいない!!


後悔や反省は、せっせと未来に

モヤモヤを作っているのだから。


そのパワーは幸せのために使いましょう。


せっせと今の気持ちを感じて

今したい事をして「出来た!」と感じて

システムを作ることに心を使いましょう。




今感じている後悔は必ず

「あれがあってよかった」

「あの時ああしてよかった」

と思うようになります。

あなたのあの選択は

「正解」だったのです。




☆今日のハッピーワーク☆

*コメント欄を使った

参加型ワークです。



☆今日の感謝

☆自分ホメ

☆身体の声を聴こう

☆アファメーション


「身体の声を聴こう」とは

症状からメッセージを受け取る事です。


頭痛もちの人へのメッセージは

「頭を押さえつける」

「頭を叩く」に繋がっています。


つまり


自分をけなしていませんか?

「こんなんじゃダメだ!」

「もっとこうでなくちゃ!」

と、自分に対して厳しくしすぎていると

頭痛というメッセージがやってきます。



やっぱり「あっち」にすればよかった…
というのも、食べてみた結果に分かる事。

「あっち」にしていたら
「こっちにすればよかった…」と
結局思うものです丸尾君きら

ちなみにコレは
「これにして良かった~~~!」
って思いましたヨ笑・はなまる山p

ウニコルノのケーキ
「ふわふわガトージャポネーゼ」ですハート5