パンデミックが終わり、通勤日が指定されている会社も増え、交通量もすごい。パンデミック中に車を買った人が増え、電車に乗る人が減った。


職場で私の目の前に座っている男性。奥さんは出張が多いため、小学生の娘を学校に送り届けてから、道路状況を見て、その日は電車で通勤。


私の上司が電話で「ええ!3時間も⁈」と、驚いていたのが、この男性が乗った電車が止まり(事故?)、3時間缶詰状態。幸いエアコンは効いていたそうだが、12時ごろ到着して、拍手で迎えられる👏ニコニコ。すると、娘さんの学校から電話。「お腹が痛いと言っているので、迎えに来てください」


一同爆笑爆笑爆笑


すかさず、肝っ玉母さんの私の上司。「私の夫に迎えに行かせるわ!」と言う。この発想も笑える。



この電車はACEと呼ばれ、聞いたことがなかった。イーストベイと言う、新しい住宅街と危ない地域が混在しているエリアだけ走る通勤電車らしい。朝8時半に新興住宅地の駅を出て、終点のサンノゼ駅で3時半まで待機し、それに乗り遅れると次が5時半。1日4本しか走らない電車。生活がかかっている過酷な通勤…!