こんにちは😄




今日は北風に!🍃

かなり涼しい1日になりましたが、

昨日とはガラッと変わったポイント

周りが出来ました😄

緩めの北風は最近船長が得意らしいです


今日もゲスト5名様でガラガラの快適出港!!

海は風ありましたが

南の方に行ったので

快適クルージングでしたー😉


北の風   波2.5m~2m   水温22℃  気温21℃

①アリガーケーブル

②牛の島

③トムモーヤ



サンゴ天国ー❣️

途中から日光も差してきて

とても癒されました🥰

グルクンももっさり群れていて魚多かったです


ウミガメにも会えました!!
お2人とも大興奮🤗
めっちゃ泡出てます😂

ハナゴイもたくさんでした😊




最後は最近ホワイトツリー流行りの

トムモーヤ!!

集計してみると、

もはやドラゴンレディやトーマ2より行く回数が多くなりました


今日は当たり日でした❣️

大きなイソマグロが40匹ほど😆




さらに安定のバラクーダも!

ゆっくり泳いでくれてお客様もたくさん

動画撮れたようです😊

これはブラックフィンかな




みなさまありがとうございました!!

またのお越しを心よりお待ちしております☺️


明日は天気良くて波も無さそうです🥰




  粟国遠征ダイビング


粟国遠征ダイビング


日程 

59日(日) 15(土) 21(金) 23(日) 29(土)

65(土)

料金 3ダイブ22,000

参加条件 経験本数80本以上(リピーターで本数が足りていないが興味ある方はご相談下さい).  アドバンス必須 外洋ポイントの為かなり揺れますので船酔いする方はご遠慮下さい

上記は自社船ホッパーでの開催日程です

慶良間便は上記日にちも含め毎日開催しています。

5月 6月は那覇のボートが沢山遠征便を設定していますので、乗合での遠征も可能です 上記日にち以外でお探しの場合はお問い合わせ下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

那覇発のボートダイビングで大物遭遇確率No.1の人気コース

筆ん崎と呼ばれるダイビングポイントには繁殖行動でギンガメアジの大群が見れ、まわりにはロウニンアジやバッファローフィッシュ、ナポレオン、カマスの群れ、時期によってはイソマグロの群れが見れます。


店によって色んな潜り方がありますがホワイトツリーでは初めての粟国ダイビング向けでゆっくりと、メインのギンガメアジの大群、大玉を狙うスタイルです。渦を巻いて泳ぐギンガメアジの群れはどんどん形を変えて玉のようになったり、壁のようになったり見ていて飽きません。ゆっくり満足行くショットを狙いましょう。「沖をブルーウォーターでガンガン泳いでサメを狙う」「全ての生物を狙って泳ぎ続ける」などは対応しません。


人気がありすぎて満員が当たり前、 

早朝出発が当たり前の那覇のスタイルですが、ここもホワイトツリーではひと工夫加えて満員、早朝出発を回避。 


自社ボート開催のメリットをフルに活かした粟国島遠征ダイビングです。