何かホーチミンの雑踏にも窮屈ーーーーあせると感じると、

タクシーで30分程の所謂プチリゾートエリアの「2区」へそそこくさと出かけます。


日曜や土曜日のランチがお勧めラブラブ




川沿いで(茶色の)木の木陰でシャンパンなど飲みながら~が30分で体験出来ちゃいますキスマーク


ここ、やっぱ好きラブラブ


ゆーーーたりと時間が流れるブランチがお勧め。

観光客を連れてきても喜ばれます音譜


外人さんが多いので、ベトナムに居ることを一瞬忘れられるエリアです。


こうゆう場所が日本はないからなー。

アジアに住んでいる特権音譜

しかも、バンコクはホテルのルーフトップや、このような素敵な場所は全てお高い。。。


なのでベトナムなわでは!!かもしれない・・




この日は5名で来たのですが、頼んだ料理の一品一品が超でかい!!


二人だと絶対、量が多い。

5名で丁度。

6名でもいいかな。

写真だと分かりにくいですが、ポテトなんて、大人の手のサイズある感じ(笑) メインお肉料理。


サーモンも頼みました。


超、でかい。


写真だと分かりにくいですが・・・


お味は保証付。

美味しいです音譜



パスタ。

何味頼んだか忘れたが、美味しいです。


量多いけど。。。


樹の木陰で食べるので、尚更最高。

暑いけど、涼しく感じる・・みたいな。



前に来た時にも失敗したかもしれないピザ。

味はいいんですよ。


しかし、私好みのクリスピーじゃないの。これ。

分厚いの。

お腹いっぱいになっちゃうでしょうがっ!!


5名でこれでお腹いっぱい。

ちょっと残しちゃったくらい。ワインに、ビールにカクテルに。たくさん飲んで、よく話しました。

1時半くらいから6時くらいまで結局だらだらだらだら・・・


こーゆーブランチの使い方が一番充実気分ラブラブ

観光で来た人も是非行ってもらいたいエリアかもキスマーク




観光で来た友人や、アテンドの時にしか行かなくなった「ベトナム料理」。

久々にアテンドでお店を決めて、ベトナム料理を食べに行きました。


どうせなら行ったことないところにしよーと思い、

名前もよく聞いたことがある「フーンライ」へ。

http://vietnam.navi.com/food/14/


実はお店のスタッフは元ストリートチルドレンたちだそうです。


孤児院を回っていた日本人オーナーが活躍できる場所をビックリマークということでオープンしたそうです。


何とまぁ、素敵なお店ラブラブ


入口も素敵です。






4名で行ったのですが、このようにtheベトナム料理の前菜組み合わせがあったので、オーダー。


ちゃんと4名で食べられる個数があって、

嬉しい限り。

こーゆーサービスはやはり日本人目線だな、と思います。




定番の空芯菜の炒め物。

これはどこで食べても美味しい。


量も丁度よく、値段も丁度良い。

素敵だ音譜




またまた定番、エビのココナッツ蒸し。


べトナムは本当にエビが美味しい。


これをまたまた定番のライム塩につけて食べるのですが、皮を剥くのが面倒くさいだけで、

食べたほうが良い一品ですキスマーク













他にも、揚げ豆腐のベトナム風味付けや豚肉料理、花のつぼみといかの炒め物など、

the定番料理です。


全て味付けが日本人好みで好きなテイストです。

何と言っても量が丁度良いラブラブ

4名でもこれぐらいの量で色々食べたいのですークラッカー



もう一つ。


ここの売りはベトナムの色々な地域のビールが飲めるところ。


Hanoi、フエ、・・・他忘れました。


取りあえず一通り飲んでみる目












一番右は珍しい黒ビール。


どれもこれも味あいが違くて美味しかった。

ベトナムビールは軽いからね。

そこは女子も好きな味なんじゃないかなひらめき電球

ここのお店、お気に入りのお店に決定音譜

しかも、多分超リーズナブル。払ってないから分からないけど。。


とうとう、ついにこの日がやって参りました!!

「大戸屋」オープン。

1年から2年くらい、グダグダ遅れ、やっとのことでOPENですラブラブ

日本では当たり前の「大戸屋」ですが、ホーチミンに出来ると、ないないが多い国では

すごく嬉しいのです音譜


日本では当たり前過ぎて、特に行ってなかったけど、ホーチミンではあえて行っちゃいますビックリマーク




これ。手作り豆腐。


激ウマ。


久々に本当の豆腐食べた感じ。別添えになっている鰹節も激ウマ音譜



またまたここがすごい。


ちゃんと空気の入らないお醤油になっていて

いつでも新鮮醤油が楽しめるようになってました。


ま、あまり違いが分からないというえば

分からないんですが。。。




















絶品だし巻き。


ここのだし巻き、美味しい。





焼き枝豆。

シンプルにそのまま出すのではなく、全てにひと手間加えてある~

感動ひらめき電球





焼き鳥盛り合わせ。


うまし。

安定のお味。





しかーーーも、普通の七味に加え、

黒七味もおいてある!!







当たり前なんすか??


味が美味しいに加え、

サービス精神が素晴らしい。


日本の大戸屋もこんな感じなのかな??














定番。

チキン母さん煮。


絶品っすビックリマーク





西京焼き。


好物キスマーク


別皿のおかずもいちいち美味しい目


久々、というかホーチミンで初めて、全てが美味しいお店でした。。。

どんだけっちゅうねん、て感じですが、マジなんですよ、、マジ。

全てが美味しいお店はないに等しい。

しかも、日本クオリティなんて考えると、本当に数件しかないホーチミン。


ホーチミンの大戸屋はコンセプトが高級居酒屋らしいです。

定食屋とはちょっと違うらしい。

だからお値段もかなり高め。


この日はオープン記念で20%OFF?だったかな。

二人でお酒も入り、一人6500円くらいだった気がします。。。


ホーチミンでは結構します、このお値段。

人もあまり入ってないんです~て言ってたけど、値段かな。。。


いや、あのお味があれば、今後絶対に増えるはず!!


久々に褒めれるお店でしたドキドキ