休日の昼下がり。

ビール片手にランチキスマーク


何とまぁ、素晴らしい休日の過ごし方でしょう音譜


寒い日本と違い、現在乾季のホーチミンはいつも暑い。暑い。暑い。=だから、ビール・・・ビール・・・・(-"-)



今回はカレー大好きなゆきちの為に、

インドカレー屋をセレクトして頂きましたぁ合格

ここ、ホーチミンで有名なインドカレー屋さんだそうです。


「Baba,s kichen」

http://vietnam-navi.info/spot/1911


その名もババズキッチン・・・

サイババ?のババ?アリババ??

バックパッカー街のブイビエン通りにあります。


この4種の付け合わせは席に着いたら配られるもの。

ラッキョウが赤く染まっていましたが、美味しかったぁ音譜

他の味は・・・・トライする価値あり。です。




バターチキンカレーが大好きな私ですが、ここのはちょっと私好みではなかったかも・・あせる

無印良品みたいなベタなバターチキンカレーが好きなんだよなぁ。。

本格的過ぎました(当たり前か・・)

で、豆のカレー(豆カレーは今迄食べた中でNO.1!!というのも豆カレーが苦手な私は頼むことをしないため、久々に食したら結構美味しかった、というストーリー・・)

マトンカレーだったかなぁ?

これも美味でした。

ガーリック、プレーンナンを注文し、友人お勧めの「レモンライス」を頼みました。

この「レモンライス」初めて食べたけど、超おいしいクラッカー

カレーに合うんです。レモン風味のごはんが。

日本のインドカレー屋さんにもあるのかな?(写真撮り忘れが痛い・・)

綺麗なレモン色をしてます。

ま、ターメリックライスの色、てな感じ。




何か、友人がこれ食べたかったのー!と言って

間違って頼んだ一品。


名前、全く分かりません・・・謎。


このとんがりコーンみたいな生地に、

インド特有のタレ?ソース?みたいなものを付けて食しますが、このソースみたいなものが私は苦手で。。


このとんがりコーン君を持ち上げると、

中にはカレー風味のポテトサラダが出てきます。


生地もぱりぱりしてますが、

ちょっと謎の一品でしたぁ。





このイタリアン、ホーチミンで予約の取れないお店NO.1らしい・・・


ま、その日に取ろうと思ったら、無理。

お客さんが何度も行きたいと電話したが、

その日は無理あせる


1回目はたまたま入れた席があり、ラッキーでホーチミンに来た当初に行ったけど。

その時は、そんなに感動しなかった。。

というのは,日本で散々美味しいイタリアンを食べてきた直後、ベトナム来たばかりの時だったから。。



ということは・・・・???


そんなに美味しくないのか???








サラダ。

バジルドレッシング。


ボリューム満点ですが2人でペロッと食べれちゃいます。





マルゲリータとチキンのハーフ&ハーフ。


ハーフ&ハーフが出来るのが嬉しい音譜


お味は・・???

あれぇ?なかなかいける・・・




それもそのはず。

窯で焼いてくれます。


最初来た時より、何故か感動・・・・・


友人曰く「お前の味覚が落ちたな・・」「ホーチミンレベルに染まったな・・」

だそうですが、ホーチミンにあるレストランの中ではなかなかのもの。(ホーチミンレベルなのかぁぁぁぁ)




パスタも食べました。


カルボナーラ。

パスタの上にさらにチーズものっていて、絡めて絡めて食します。


あれ??なかなかいける・・??



旅行者を連れてくるには及びませんが、

このホーチミンが長くなると、予約の取れない、というのは納得がいきます。

このお店は、持ち帰りも可能。配達はしてくれません。。。あせる



で、何故か同じお店が続く、続く。

タイミングよく、翌週も同じ店。

偶然。




バジルドレッシングではなくて、

シンプルなグリーンサラダ?だったかな。


このドレッシングが美味しいんだよー、と友人。

バジルドレッシングより断然、おいしかったキスマーク








おつまみも頼みました。

生ハムにチーズと春菊?を巻いたもの。

カプレーゼ。

ジャーマンポテト。






で、定番のピザに、

トマトクリーム系パスタ。




ビックリマークビックリマーク!!これビックリマーク

グリーンのピザ。

THE「MORI 森」というピザがあったらしい。


本当かどうかはメニュ―見ていないので、分かりませんが。。知らぬ間に誰かが頼んでいた(笑)

よく、勇気を出して頼んだね。マジで。




これ、何気に超ーーーーー美味しかった。


青のり??何だろう。

森の香りが漂ってます、マジで。


これにはちみつを付けて食します。

あなどれん、4P,s




ホーチミン、まか不思議なもの、其の1。


何だと思います??


綺麗な紙片だなーーーて?


これ、スイーツ。か、おつまみ??





ベトナムでよく食される、ライスペーパーにエビの辛味噌みたいなやつがついてます。


まじ、「え?これ、紙?」ですよ(笑)目


どーやって、食べるのか。

手で切って、ちびちび食べる・・・そのままやんけー

名前聞いたけど、ベトナム語なんで忘れました(笑)

でも、でもね。。

ちびちび食べてると結構いけるんですよ、これビックリマーク

エビの辛味噌がほどよく、ビールに合うおつまみ的な???


注意して食べないとパリパリのライスペーパーで口切ります(笑)

味は、想像できないと思いますが、想像して下さい・・・得意げ




で、こちら違うバージョン。


「え・・・・??なにこれ??」

また一緒の反応。。。(笑)


これも味付けが違う別バージョン。









袋に入ったスパイス。。

何だろー??これもエビ系か??













全てライスペーパーの上に出します。


まじで、なにこれ?の世界。。






















で、巻く。('Д')


で、食べる。


固~汗


味はね、いいのですが、なんっとも食べにくい。

だって、水に濡らしてないライスペーパーをここまで巻いて、柔らかいはずがない!!

食べるのに苦労しました。。




そしたらね、、うちのスタッフが箸で何やら食べてる。


「何それ??」食いつく私。


で、もらった。

袋に入っているのはライスペーパー。(これもかよ?!)


で、カットされていて、スパイスの他、ベトナムのレモン、いゆる「ライム」、ピーナッツなどが絡んでいて、

これは食べやすく(まぁまぁね)、美味しい。

おーーーーーーいい、何で先にくれないの??





お箸で取り出すと、こんな感じ。。。


これ、道端でよくおばちゃんとかが売っていて、

ベトナム人が食べているのを見てた、よく分からない食品の

まか不思議食材だったので、

やっと、理解。


あーー、これか。

ベトナム人はおやつ感覚で食べてます。

しかし・・・・・理解するのにはもう少し時間がかかりそう。。。