流産の記録④:手術後のこと | 生涯、愛夫家宣言…?/息子6歳3歳@北海道

生涯、愛夫家宣言…?/息子6歳3歳@北海道

旦那が好きすぎる、、と思ってたけど…もうそうでもないか…?やっぱり好きか…?
■うつ病だった(。Д°)■長男誕生2015.4次男誕生2018.3■マイホーム建築→引っ越し2014.9

2021年(令和3年)8月に流産しました。

予想外の妊娠で、悩み、喜んだものの、エコーで心拍が確認できず。くる日もくる日も"胎嚢"とか"流産"に関するワードで検索しまくっていました。ネット上の色々な体験談を読んで、参考になったこともたくさんあったので、自分の体験もいつかどこかで役に立つのかな?と思い記録してみます。


こどもは長男6歳(年長)・次男3歳(年少)の二人。夫は年がら年中どこかに出張している仕事の人。本人は36歳の専業主婦です。





続きです。



不全流産手術後の経過


手術後3日間は特になるべく安静にするように

言われていたけど

実際全然安静にしてなかった←


こどもたちの夏休みに

それまで何も出来なかったのを

取り返さねば…と

あと自宅に帰る前にやれることを

やらねば…と

頑張ってしまい。


安静にしなかった結果

出血や痛みが少しぶり返したり

夕方体力切れで動けなくなったり

してるけど、徐々に回復してると思うので

まあなんとか…。

少なくとも熱が出たりとか感染症的な

症状は出ていないので大丈夫だろう!


手術4日後で出血量は生理終わりかけくらい。

でも色は赤い…。





精神面のこと


こどもたちの前で落ち込んでいられない

からとか、

自宅に戻って夫が出張先に戻ったら

容赦なくワンオペの日々に戻るからとか、

そういう理由で表向きは全然

落ち込んでいない。


けど一人の時間は色々考えてしまう。


外で妊婦さんを見かけると

直視できない。別に妬むとかではないけど。

悲しい気持ちがフラッシュバックする感じ。



流産してしまった子は

忘れ物をしてしまって

お空に取りに帰ったけど、

きっとまた戻ってきてくれる…

みたいな考え方?があるけども


そもそもうちは3人目予定してなかったから

今後また妊活することもない。

戻ってきてくれることは

たぶんない。


どう考えたら

どう気持ちを持っていったらいいのか。


また戻ってきてくれることに

希望を持って頑張ることができないから

ただただ申し訳ないばかり。


時間が解決するのか?


忘れることはないだろうけど

どう気持ちを消化したらいいのか

まだまだわかりそうもない。





供養?

供養をどうしたらいいのか?


ネットで調べたり

経験者に聞いたり

義父母に相談したり…


した結果、特にお寺とかに行くとかは

しないことにした。たぶん。



置き物を一つ買ったので、

家に置いて手を合わせることにした。