8月です!
暑い!
ども、しろうみdrmusのmullaです!
早い、もうお盆!
陸前高田ツアーから早1週間です。
みなさま、いかがお過ごしですか?
名古屋を中心としたみなさまの応援、ご協賛のおかげで今回も無事訪問することが出来ました!
本当にありがとうございます!!!
最近のツアーの流れは、
水曜 夜 名古屋でチャリティイベント
木曜 夜 名古屋出発
金曜 → 陸前高田
土曜 → 陸前高田〜大船渡
日曜 → 帰宅
こんな感じでメンバーと予定調整、計画を進めております。
【水曜 夜 名古屋チャリティイベント】
今回は10名ものお客様にお越し下さって、4月訪問の報告と現地で開催しているイベント「みんなで唄う音楽会」ミニver.をお届けさせていただきました。
ご協賛くださったお店、名古屋・東別院「稀。」さん、本当にありがとうございました!
そして、集めさせていただいたご寄付金は今回もチラシや移動費に大切に遣わせていただきました。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!!!
いつも、こんなデザインのチラシを事前に郵送して現地で配ってもらってます。
今回は3箇所訪問でした。
【金曜 陸前高田1日目】
モビリア仮設住宅・北集会所にて。
仮設住宅お住いの方はほとんどいません。
災害公営住宅や新居などに転居されているにも関わらず、そしてこの暑さ(名古屋とほとんど変わらない気温!)にも関わらず、僕らの予定を楽しみに、毎回集まってくれます。
僕らも元気な顔を見たくて訪問しているので、こうやって再会できることが本当に嬉しく、そして有難い気持ちで音楽会をスタートさせてもらってます。
メンバー・やっさんの笑顔獅子も健在!
今回はリクエスト式、あの「むすんでひらいて」を今回は愛弟子がリード!?(笑)
最後は本家か!笑
この日、午前中は予定がなくある方のご自宅へ訪問してまいりました。
僕が初めて陸前高田に行って、初めて仮設住宅の現状を話してくださった小野田さんという方。
今年6月にご病気でお亡くなりになりました。
僕らが訪問始めてから7年もの間、ずっと予定調整や現地での声掛けをしてくださって、御霊前で手を合わさせていただきましたが、奥様からは「本当に喜んでくれて、楽しみにしてくれたんだよ。ありがとうね。」とお言葉を頂き、涙がこぼれました。
僕らが計画するだけではこのツアーは成り立たなくて、今も多くの現地の方のサポートや情報提供で初めてイベントが出来上がっています。
震災きっかけでのご縁から、20回以上の訪問まで続けることができたのも、間違いなく小野田さんのご尽力があってこそです。
こんなことも一緒にこのブログを通して伝えられたら良いと思ってます。
小野田さん、本当にありがとうございました。ゆっくり休んでください。
【土曜 陸前高田2日目】
市営中田団地
県営栃が沢団地
午前午後とフル稼働でイベント開催してまいりました!
最近の中田団地は、男祭りですww
そして、現地最年少、みう君!弱冠19歳!(もーすぐハタチ、若い!!!)
中田団地ではリーダーは彼、僕はお茶汲みです。笑
彼は、昨年お亡くなりになった、高橋さんという大変お世話になった方のお孫さんで、高橋さんへの恩返しを受け継がれたみう君に返させてもらっているという、なんともステキなご縁が生まれています。
おじいちゃん、お孫さんという関係性を知ることができた僕らは、本当に嬉しくて、最近ではFacebookでも交流がある次世代エースです!これからの陸前高田をどんどん引っ張ってくれる、頼もしい仲間です。
栃が沢団地は旧・高田一中メンバー、世界最強のめんこいばあちゃん軍団です。笑
本家、むすんでひらいてが炸裂です。笑
みんなで唄うとか言ってますが、ライブハウスと変わりません。笑
終わった後の片付けで(?)、ダンスするテンションの高さww
個々でお話もたくさんするんですが、今でも独り身で寂しいという声が絶えないんです。
僕らの大騒ぎイベントが、とても楽しく、ストレスも発散、少しでも嫌なことを忘れていられる、そんな風に受け止めてくださって、いつも本当に心からのありがとうを沢山の戴けています。
何が出来ているか分からないと自問自答しながら8年目を迎えているこのツアーですが、現地の皆さんとの絆は確実に大きなものになっていて、再開のお約束も出来て、僕らにとって本当に有難い時間になっていることは間違いありません。
そして、冒頭でもお伝えしましたが、この活動が継続できているのは名古屋を中心としたみなさまのご支援、ご協賛、応援のおかげです。
現地の方からも「名古屋のみんな、本当にありがとう」というお言葉、今回も沢山戴きました。
心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございます!!!
今回のツアーブログ、まだ続きありますのでお楽しみに〜^^
読んでくださり、ありがとうございました!!!