旦那さんは不定休なのですが

平日お休みの日がありまして

お昼に久しぶりに旦那さんと次男と3人で

ラーメン屋さんに行きました。

(長男は学校で給食)


お子様ラーメンを注文して

注文したばかりなのに

「ラーメンまだー?」と言う次男。

『いま頼んだばかりだからねぇ』と、なだめつつ待っていました。


ふ…と、


この子、なんだかんだ言っても

黙ってラーメンが来るのを待てるようになったんだなぁ…成長したんだなぁと

しみじみ、ありがたみ。


ラーメンがやってきて

「いただきます!」と言って

自分で割り箸を割り、

ラーメンをすすっている姿を見ていたら


ふ…と、


この子、ひとりで(自力で)ラーメンを食べられるようになったんだなぁって

しみじみ…

ありがたみ…おねがい



お箸を使えるようになるのも、

おむつが外れたのも、

言葉が出てきたのも、

ゆっくりめだったので


この子は一体、どんなふうに大きくなるのだろう?

ずっとこのままなのかな…と

山盛りの不安を抱えていた私ですが



いま、これを書いている横で

「ねぇ、これは何ゴミ?」と、

プラスチックのゴミ箱に捨てるものなのか、

可燃ゴミの箱に捨てるのかを訊いてきました。


気付けば当たり前のようにゴミの分別まで意識できるようになったのね…おねがい



次男が保険に加入した際(未就学児の頃)

なんで加入しようかと思ったかというと

暴力で誰かに怪我をさせてしまうかも…という、懸念があったから。


思い通りにいかなかったり、

(思いが伝わらなかったり)

カッとしたり、

もはや私にも理解不能なことで

手や足が出てしまい、

何度も親御さん(もちろん傷付けてしまったお子さん本人にも)に謝っていた頃…。


あの頃、

今のような穏やかな次男が想像出来ませんでした。

たった3年くらい前の話です。


こんなに、落ち着いた時間も過ごせるようになるとは…

しみじみ…ありがたみ。

成長してくれたありがたみ…。



あの頃は、つらいことがあると

私に対して激しい暴言で

「ママなんて、死ねよ!」と言って顔面キックを食らっていました。

どれほど傷付いたことだろうか私よえーん


お話できるようになったら

なぜに暴言ばっかりなのさ!!えーん


でも、次男も悲しい顔をしながら暴言を吐いて

暴力をふるっていたので

もしかすると次男も傷付きながらやっていたのかもしれません…。



最近、と、いうか

もうこの2年くらいは

私への暴言も暴力もパッタリ無くなりました。

むしろ、

わざとじゃないのに私にちょっとぶつかってしまったりすると

「あっ、ごめんね、怪我はない??」と、言いながら

ぶつかった部分をサスサスさすってくれますおねがい


なんなら、長男より優しいです笑

長男より、手がかからない日もあります。


長男は脱いだものを脱ぎっぱなしですが

次男は言われなくても脱いだパジャマはキチンと畳みます。

長男もパパも靴は揃えませんが

次男は言われなくても靴をキチンと揃えます。

長男は食べたら食べっぱなしですが

次男は言われなくても食べ終えた食器を運び、水につけといてくれます。


1歳から6歳くらいまでの次男を見てきたひとは

まさか次男がこんなに立派な振る舞いが出来るようになっているとは

本気で誰も想像していなかったでしょうニヤリ

(ゴメンナサイ、私もです…)


本当にありがたいよ。


愛しても愛しても

暴力を振るわれていた頃は


この子には伝わらないのかもしれない…と

途方に暮れる…脱力、涙の日々だったけれど


暴力の日も

暴言の日も

きっと私の愛は伝わっていたんだな、と

今だからわかります。


はぁ…ありがたみえーん飛び出すハート



「ママなんか大キライ!死ねよ!」と言われていても


『嫌いでいい。ママは次男が大好きだから。』と

傷付きながら伝えてきて良かったです…泣きそう!




とはいえ、

やっぱり様々な発達の凸凹があるので

はー、ツラっ…ショボーンてこともありますがあせる


でも、大丈夫。

私はやっぱり次男が大好きだから!


貴方のお母さんでしあわせよ!飛び出すハート