プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻

高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

 

 

 

 

 

 

 

先週末、ブラック🧒🏻と

併願受験の私立高校の説明会に

行ってきました💨

 

以前決めてた高校は

ブラックの態度があまりにもひどかったため

 

そこを併願校にはできないと

考え直して別の高校にすることに。

 

しかし、、内申点が良くないので

併願校で受験できる高校が限られる問題えーん

 

この際、ちょっと遠くても

部活が強豪なところがいいと選んだ高校なのですが

数年前に校長先生が代わって

色々改革をしてきたようです。

(いい方向に)

イベント時の動画を見ましたが

生徒たちも生き生きとしていて

良さそうな高校でした。

説明会で手伝いしていた学生さんたちも

とてもしっかりした子たちでした。

 

大学受験を目指すなら

(ブラックは国立に行きたいらしい)

一番上のクラスに行きたいビックリマークのですが

ブラックは今まで学業も中学生活も

真面目にやってなかったので内申点が悪く💦

3年生の最後の成績で

少し上がったという感じでショボーン

下の下のクラスしか受験できませんゲロー

 

 

そもそもうちの中学は

内申点が非常に取りにくくて

優秀な子たちたくさんいるんですけど

4,5を取れる子は数少ないんです絶望

(最後の内申点で泣く子が続出したらしい。

将来を決めると言っても過言ではないので

そりゃ意にそぐわない結果だと泣くよね…)

 

周辺の中学校と比べると

圧倒的不利なのです汗汗

 

専願推薦であれば

校長間で優遇してもらえるらしいのですが

併願、一般、公立は全く優遇なしビックリマーク

 

 

ミント👦🏻もそれで苦戦しましたが

今の高校では上位1割内をキープしてますひらめき電球

 

というわけで、学力は低くないのに

内申点で選ぶ高校が限られてしまうわけです滝汗

(もちろん公立だと入試がありますが

内申点がいいほうが圧倒的に有利)

 

残念ながらその併願校では

オープン受験を実施してないので

入学するとしたら

そのクラス一択になります。

 

 

上の特進クラスであれば

試験に応じて

さらに上のクラスに行けるようですが

一般クラスはそれがないらしく笑い泣き

個別面談を希望して、試験による優遇はあるのか

話をしてみましたが、ないとのことでした笑い泣き

 

学力社会というのは

要領のいい子でないと適用されないという

理不尽な世の中…

(テストの点がよくても内申点の4,5が

つくわけではないということ)

 

下の下はどんなに努力しても

(高校で例え満点とっても)

下のままのようですえーん

下のクラスに行くと大学進学も危うい…

 

やっぱり公立に行ってもらうしかない真顔

 

ブラックは勉強嫌いで勉強しないだけなので

勉強すればそこそこ点とれるはずビックリマーク

…よねはてなマーク滝汗

(最近の模試で要努力から合格圏内まで挽回した)

 

 

 

今日は中学校で最後の面談です。

(すっかり忘れてたw)

きっと5分で終わるんだろーなーえー