プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます![]()
プレコ👩🏻、プレオ👨🏻
高3ミント👦🏻、中3ブラック🧒🏻
賃貸住まいの4人家族です![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)

6月始めに住民税の支払い通知が来ました😑
↓↓
追い打ちをかけるように
今度は
所得税の前払い😱
いや、去年も来てたんですが
一昨年はサラリーマンだったので
個人で確定申告をしてなかったせいか![]()
所得税の前払い金は
10万円ほどだったのですが![]()
今回は
数十万×2回
1回目の支払い締切が
7月末ですよ![]()
今は話題の定額減税された額が
記載されてるようですが
ほんとに引いてんの
ってぐらいの額![]()
言っておきますが
1~6月まで
無収入
だったのですよ![]()
![]()
![]()
(なんなら投資で大損してるためマイナス
)
払えるわけがない![]()
よく見たら
予定徴収なので
減額申請もできるらしい![]()
ただ、締切が6/30![]()
![]()
![]()
(もっと早くに送ってくれないかな💢
)
申請に間に合わなかったら
払わないといけない額じゃないのに
(無収入なので所得税はかからない)
予定額を7月末までに払わないといけなくなり
遅れると延滞金を払う羽目になります![]()
ヤバッ![]()
![]()
![]()
![]()
大ピンチです![]()
プレオ👨🏻の職の件ですが
どうやらほぼ確定らしく
会社側も入社日を6/24にしたいと
考えている模様![]()
しかし、まだ入社の契約書が
送られてこないのです![]()
間に合うのか![]()
![]()
![]()
間に合うかどうかが
結構切実な理由…それは、
住民税の支払い第1回目が
7/1締切なのですが
(全4回)
もし、給料から住民税を天引きする場合、
その締切までに手続きを終えないと
いけないのです![]()
![]()
(区役所に電話して聞きました)
手続きが完了できない場合
第1回目の住民税は
支払い必要![]()
それ以外の分を計算し直して
給料から引かれていくわけですが
第1回目の支払いが
かなり負担なのです![]()
![]()
![]()
加えて所得税も前払いってなると
もう、うちは破産する…![]()
自営業ってやっぱり厳しい…
国は誰も守ってくれない。。。![]()
(税金はごっそり持っていくくせに)
去年は決して低い年収ではなかったのに
引かれる税金が多すぎて
貯金できませんでした。。。
(プレオが大損したせいもあるけどね
)
稼げば稼ぐほど
税金で持っていかれる…
(子どもが扶養抜けたらもっと引かれる)
理不尽な日本です![]()
(身に染みた)
…でもやっぱり、
海外の犯罪や災害ニュースを聞くと
日本が一番安心安全な国だなとは思う![]()
(日本も最近は犯罪多いですが)
海外に旅行に行きたいとは思うけど
住みたいとは思わない![]()
糖質オフ食品は高い~![]()

