プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

昨年12月からドリップポッドにはまってますラブ

↓↓

 

 

あまりにも使い勝手がいいので、

新たにマシン付き定期便を

申し込んで、

この機種は珈琲好きの義実家で

使ってもらうことにしましたデレデレ

 

昨日義実家に持っていって、

試しに使ってもらったところ、

すごく便利デレデレ

とても喜んでもらえましたラブラブラブ

 

カプセルは注文できないので、

(ネットや電話注文に詳しくない)

家から時々持って行くことにしますが、

お湯出せば、

ドリップコーヒーやお茶にも使えますしねニコニコ

 

機能がシンプルなので、

両親にも使えるのがよかったです飛び出すハート

 

そして、

先日定期便で届いた、

最新機種DP3を試してみましたビックリマーク

(赤い方は前機種のDP2)

 

前と同じように、

最初にお湯を抽出します。

 

が、しかし、

エラー😱

 

起動はするものの、

音が鳴って止まるガーン

 

水を吸い上げる気がない汗汗

全く反応しないので、

カスタマーセンターに連絡しようかと思いきや、

休日は休みガーン

 

なので、

ボタンを長押ししたり、

なんやらかんやらやっていたら、

お湯が出るようになりましたネガティブ

 

しかし、、、

ボタンの反応が鈍い凝視

 

DP2と比べるからか、

押しただけだと反応せず、

ぐっと力を押さないとつきませんびっくり

(というか、ついたりつかなかったり)
 

外観はお洒落なんですが、

ボタン操作が不自由笑い泣き

 

 

後ろのタンクもDP2は残量が前から見えたので、

水を足すタイミングもすぐ分かるのですが、

これは分からずゲロー

 

蓋をあけると、抽出した後のカプセルから

水がかなり漏れる汗

(下のカップを置いてる受け皿に相当溜まる)

 

そして温度もぬるい💦

 

こちらDP2

↓↓


DP2にはDP3の不自由さが

全くなかったのでちょっと驚きですあせる

(普通は改善されていくものですが)

 

結論、、、、、

DP2のほうが

断然使いやすい

 

プレオ👨も同意見でしたが、

好みによるかと思いますウインク

(最初からDP3を使っていたら、

比較できませんしね)

ただ、最初のお湯が出ずに

しばらくエラーになったというのが気になり、

ボタンが押しにくく不自由を感じるので、

メールで問い合わせ中です。

(そんな口コミは見当たらないので)

 

これがDP3の仕様というなら、

DP2をまた買ってしまいたいな…笑い泣き

 

 

 

 

 

マシン付き定期便は

普通の定期便より安いので、

こちらは満足してますウインク

↓↓

 

NEWNEWNEW■神社・仏閣巡りのブログ■NEWNEWNEW

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(1/13更新)