プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰

 

家計管理しながら、時々息抜きしながら、

私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰

(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)

 

☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨‍👨‍👦‍👦

☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳

 
🔆テーマ別🔆

家計つぶやき♪一覧はこちら⇒📂

家計節約♪一覧はこちら⇒📂

家計管理♪一覧はこちら⇒📂

家計項目別♪一覧はこちら⇒📂

珈琲ブレイク♪一覧はこちら⇒📂

 

 

今日は確定申告書を郵送するために、

郵便局に行ってきました💨

 

普通郵便で安く送れるのですが、

郵便事故が心配だったので、簡易書留にしました。

そしたら、、、

710円❗❗😂

 

去年は400円ぐらいだったような気がしたと思ったのだけど、、

 

多分封筒が大きかったのと、

今回はふるさと納税の寄付先を分散させたので、

証明書が嵩張ったのかもしれません🤣

 

あと、書留代金を現金で払った後に気づいたのですが、

今って

キャッシュレスで払えるんですね❓❗😲

(台に表示してありました)

 

郵便局の窓口に来ることなんて、

確定申告のときしかないので、

1年ぶりで気づきませんでした😅

(去年ももしかしてキャッシュレスだったのかな❓)

 

しかも郵便局に掲示してあった

レターパックプラスだと、

520円で送れると❓❗

対面で受け取るので、

書留と変わらない💦💦

もっと安く送れたようです…
 

色々と失敗しました😂

来年は同じ間違いしませんように🙏

 

プレオがマイナンバーカードを作ったら、

来年はe-taxで送ってみたいな~なんて

思っていますが。。

これから毎年申告しそうですしね、

FXの損失分…🙈🙈🙈

 

未使用の年賀はがきも

切手と交換してきました❗

今年の残りはほとんどないですが、

去年はたくさん買っていたようで、

合計18枚ありました😲

結構な総額になりますね❗❗

切手に交換しました😊

切手はあまり使わないですけど、

(ハガキはもっと使わない😅)

何かあったときのために取っておいても

いいですよね❗

来年以降はプレオ用の10枚程度しか買わないので、

切手は増えないでしょうね😅