ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -23ページ目
今朝の気温は-5度と、今シーズン一番の冷え込みを見せました。 また、日中にかけても山頂では-8.5度と、厳しい冷え込みを見せました。  

昨晩からの積雪が、山頂付近で約60㎝。 日中にかけても雪が止むことなく降り続いていました。   しかし、日中は積雪が増えるような降り方ではなく、時折地 吹雪になるなど風の強い一日でしたね。

DSC_0415DSC_0416

今晩からはさらに積雪が期待されますので、週末にかけてはコース拡張、ブラボークワッド運行となりそうです。   その雪の為、各アイテムがおぼれる寸前デス(笑)。 溺れてしまった、エンビレール・ペッタンコボックスは撤去いたしました。 今後の積雪でアイテムが大幅に変更となりますので、ご了承下さい。

DSC_0417

そして今晩からの積雪次第では、”ワシトピア” なるか!!。 期待が高鳴りますね~。   そして、キッズピアを見てみると、この大雪で雪山が大きくなり、まるでエアーズロックのようでした(笑)。 週末は、この上で遊ぶ子供たちが増えそうですね(笑顔)。  

DSC_0419

かとぺ!
今朝の気温は2度と、ありえない暖かさで朝を迎えました。  

昨晩は雪がチラチラ降っており、深夜3時の時点で積雪が5㎝程でしたが、4時ごろになり大粒の雪が勢いよく降ってきたと思ったら、すぐに雨に変わってしまいました(涙)。   その後は、雨と雪を繰り返し、時折青空ものぞかせるなど、何とも言い難い天候となりました。

DSC_0400DSC_0401DSC_0403  

今晩は大雪予報が出ていますが、今の所雪も降ったり止んだりを繰り返しています。   朝までに80㎝の予報は当たるかどうか?? また、明日の日記でご報告いたします。  

かとぺ!
今朝の気温は-2度と、このところ安定した気温が続いています。 午前中は天気も良く滑走日和となりましたが、午後からは雲が出てきて、なにやら雲行きが怪しくなりました。   そんな中、ワシトピア計画の降雪が昼夜をかけて行われており、昼間の巡回でパノラマウェイから白山を見ると、浮き出てるような感じで、映えていました。  

DSC_0401DSC_0403DSC_0404

景色は良いのですが、この場合雨になるパターンが・・・。   そして、ゲレンデではセンターCコース上部に人の列が・・・。 良く見ると、コブラインがあり順番待ちができてました。   近づくと、 " モーグルコースは何時できますか? " の質問攻めに、そそくさとその場を後にする私でした(笑)。

DSC_0405DSC_0414

またパークアイテムは、初心者用のぺったんこボックスや、3mキッカーなどのアイテムが増えた為、子供達や初心者の方が多くなったように思いますが、5mキッカーは順番待ちが出来る程でしたね。

DSC_0420DSC_0422DSC_0428  

そんな一日が終わる頃、なにやら雨がポツポツと降ってきました・・・が、その後は雪に変わり、大雪になる予報が!!   これは個人的な希望予想では無く、ちゃんとした天気予報です。   今度こそ外れないで欲しいです、お願い神様!!   祈りは続きます、チャンチャン。  

かとぺ!