ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -22ページ目
今朝の気温は-5度とこの冬一番の寒さを記録しました。 日中にかけては穏やかに晴れ渡り、絶好の滑走日和に。 しかし、日中も気温が上がらず、冷たい風が吹いていたので、一日中寒く感じられました。  

そして、いよいよ明日から ” ワシトピア発動!! ” 。 先日の大雪で、ゲレンデは絶好調!!。 非常に楽しみになりました。   そして、一つ皆様方に確認して頂きたいのが、乗入れ時間です。 基本、朝8時30分から夕16時00迄となります。 この時間以外は乗入れできませんので、皆様必ず時間内にお戻りいただけますよう、よろしくお願い致します。

DSC_0415DSC_0416

ホワイトピアから鷲ヶ岳乗り入れは、アルファークワッドリフト山頂から、パノラマウェイを下って言った所に、下記写真のような場所を直進して頂ければ行けます。 また、右を下ればパノラマコースを下っていけますのでご安心を。

DSC_0414

そして、そして、予定していたモーグルコース作成ですが、天候が安定しない為延期となりました。 期待していた皆様方には申し訳ありませんが、天候が安定次作成に取り掛かりますので、もうしばらくお待ちください。  

かとぺ!  
今朝の気温は-2度と、寒気もひと段落したような感じの朝となりましたが、日中にかけては山頂で-4度と、良い感じの冷え込みとなっています。   そして大雪の後は、雪化粧したゲレンデや山々がとてもキレイで、例年通りの雪山の装いとなってきました。  

DSC_0414DSC_0415

そんな中、大雪でいったん埋まったアイテム類を掘り出し、再度設置しているディガー隊。 黙々と作業をしている姿に、THE DIGGER の称号を与えます。  

DSC_0417

そして、週末から稼働するブラボークワッドリフトも、点検を終えていよいよ試験運転に入ります。 週末の”ワシトピア”に向けて、着々と準備進行中です。  

DSC_0418

また、最近問い合わせが増えてきたモーグルコースですが、土曜日から作成に入りたいと思いますが、天候次第で延期になる可能性が有りますので、ご了承下さい。   また、モーグルスタッフも募集しています。 我こそは!っと思われる方、ご連絡下さい。  

かとぺ!
今朝の気温は-1度と昨日の冷え込みからはいったん落ち着きましたが、山頂では日中も-5度とまだまだ寒気が居座ってるようです。   昨晩からの積雪が多いところで約60㎝、一昨日からの積雪を加えると1m近く吹き溜まってるところもありました。 また明け方には地吹雪となり、一瞬前が見えなくなる程でしたね。  

そして日中にかけては、降ったり止んだりを繰り返し、時折青空が見える場面もありましたが、一日中雪の天候となりました。   そしていよいよ今週末土曜日から、鷲ヶ岳スキー場との乗り入れが行われます。   これによりコース数26コース、100haを超えるビッグゲレンデ ” ワシトピア ” 誕生です。  

今年は暖冬の影響で、昼夜を問わず降雪を行い、最後にこの大雪となり、本当に感慨ひとしおです(涙)。   それに伴い、ブラボークワッドも運行となり、コースも整備が終わり次第順次オープンしていきます。   さて、今晩は朝まで圧雪頑張りますよ~♪

DSC_0411DSC_0412

かとぺ!