ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -19ページ目
今朝の気温は-1度と冷え込みが無く、滑走しやすいサンライズゲレンデとなりました。 そして日中にかけては快晴となり、正面の白山連峰がとてもキレイに映し出されました。

DSC_0010

昨日のハードバーンから一夜明けて、昨晩の人工降雪の雪も乗り、滑りやすくなりましたが、降雪のない箇所は昨日と同じハードバーン・・・、その場所に来ると、皆さん慎重になりますね(汗)。   そんなハードバーン継続中のセンターウェイAコースは、今日もモーグルコース作成で、ハードバーンをスコップで砕いてコブを作っていました。(汗) まだコースはオープンしていないはずですが、滑り込みのご協力を頂いているお客様で、大変賑わっていましたね(笑)。   3レーン作成していますが、まだコブが浅いため、明日も引き続きスコップ作業に入ります(涙)。コースオープンは、もうしばらくお待ちください。

DSC_0006DSC_0005

そして、5m・7mとサイズアップしたキッカーには、順番待ちの長蛇の列が・・・。 皆さん、思い思いに青空に向かって羽ばたいていましたね~。

DSC_0020DSC_0029

そして、キッズパークも大賑わい。 子供達のはしゃぐ声と、大人たちの疲れた顔が対照的でした。  

DSC_0027

さて、今日も全体的には堅いバーンでしたが、このバーンを柔らかくする雪予報がそろそろ欲しいですね。  

かとぺ!
今朝の気温は0度と、さほど冷え込みはありませんでしたが、サンライズ始まる5時頃から急に風が強まり、同時に寒気が入って来た為、あっという間にハードバーンになりました。   その為、明け方まで降り続いた雨も雪に変わりましたが・・・、すぐに雪が止み残念。 しかしそんな天候のせいか、目の前に見える白山がくっきりと浮かび上がり、朝日が昇る直前は、幻想的な風景となりましたね。

DSC_0409DSC_0410DSC_0412  

そして、皆様お待ちかねのモーグルコース作成に入りましたが、カッチカチ・・・(涙)。 先週は大雪、今週は大雨の後のハードバーン・・・嫌がらせ以外の何ものでもないですね(怒)。

DSC_0002

そんなハードバーンの中、滑り込みご協力頂いた皆様、ありがとうございました。 明日も引き続き、スコップ片手に頑張ります。  

かとぺ!
今朝の気温が3度と、全く冷え込みが無く、日付が変わる頃から降り始めた雨は、そのまま一日中降り続きました。  

午後からは、時折霧が発生するなど、視界が悪い時もありましたが、雨は強くなる事なくパラパラと降っていた為、滑走には影響がなかったように思えます。  

DSC_0409DSC_0410DSC_0411  

そんな中、サイズアップした4m・7mキッカーのリップに撒かれた蛍光色が怪しく光っていましたね(笑)。

DSC_0413

シーズン1月も終わり、皆さんパークになれてきたところで、少しずつ難易度を上げていきますので、しっかりついてきてくださいね(笑)。   そして、明日はモーグルコース作成に入ります。 9時頃から作業に入るので、それまでに勝手に溝を掘らいないようにお願い致します。 また、目印を指し終えた後は、滑り込みのご協力よろしくお願い致します。  

かとぺ!