マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 


【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 



    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






もうほとんどの地域で夏休みがスタートしてますよね。


子供の成績票を見て一喜一憂している親御さんが多いのではないでしょうか。


支援学校に通う息子たちは成績を気にする必要はないのですが、地域の学校に通う次男に対しては学期ごとの評価が気になります。


すでに三者面談で分かっていたことですが、成績はのランク!


計画を立て、コツコツ努力することも苦手ですしね。夏休みの課題もなかなか終わらないのでは?と思っております💦









こないだ、久しぶりに付き合いが長い友達と会った時、次男の現状を話しました。


そしたら「ウソ〜、かなりしっかりした子やったし勉強もできてたよね?」と驚かれてしまい・・・


そうなんですよ。小学生の前半は周りの大人からの評価が高かった。


「お母さん、将来が楽しみですね」と、関係者から何度も言われました。


勉強だけではなく人格的にも、同世代の子供の中ではぶっちぎりの優等生だった。









人は変わる。特に子供。


良い状態であれ、悪い状態であれ、それが長くは続くことはまず無いし、一時の様子で「この子はこういう子です」なんて言ってちゃダメなんだと悟りました💦


次男の変化は多くの人が驚くけど、家庭環境の悪さもあるし、学校の雰囲気を聞いていても、あまりよろしくない校風。


それプラス、思春期特有の難しさもあるわけで、親の思うように育たなくても半分あきらめて見守るしかないんだろうなガーン


毎日顔を合わせているとつい説教モードになりますけど、なるべく冷静でいられるように頑張らなければ。









障害児育児をしていると、過去と現状を比較してできることが増えたら前進


昔に戻ったように不出来なことが気になると後退

そう表現することが多いです。


でもよく考えたら当事者たちはわざとそのような行動をしているわけではなくて、根っこの部分にある問題行動の要因はずっとあると思うのです。


その要因が脳の奥で眠っている時期があったり、また目覚めてしまう時期があるだけのことなのではないかな、と。










健常児にも同じことが言えるような気がします。


大人になっても内部的な変化は起きるわけで、成長途中の人間に対して善悪で判断するべきではないと思うようになりました。


こうやって偉そうにブログで語ってるくせに、すぐ子供たちに対して欲求が出てくるんですよ(笑)


夏休みは子供たちと顔を合わせる時間が長くなりますからね💦


すぐ近くにいながら心の距離感を保つのって、かなり難しい話ですが、昨年の夏休みとは違う心境で過ごせるといいな、と思っておりますニコニコ

 






いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです


 

 


 

 

 

 

 



 

 

 

 

 




 

 


 



イベントバナー