マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 


【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 



    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






今朝もドタバタしていたため、午後からの更新になりました💦


高等支援学校の授業体験に参加してきました。


初めての雰囲気に驚きと意外性を感じまして、失礼ながら「障害児が通う学校とは思えないな」というのが第一印象。


敷地面積がかなり広く、今在籍している支援学校とは全然違っておりました。











クラブ活動も盛んで、学校案内の動画に出てきた生徒たちはハキハキ話すので、障害児には見えなかった。


今日は3年生のみお手伝いのため登校していたようでした。制服を着ているからみんな大人っぽく見えたな。


「この空気・・・長男にはかなりハードル高いぞ。そもそも選抜試験で落とされるな」と思いました。


私の思いと、長男の高等支援学校の感想が一致していました(笑)


帰り、「あの学校、なんか俺には難しいかな」と長男。


なぜそう感じたかと聞くと、最初の校長先生からの言葉。


「就職することを第一目的としているので、普通の学校をイメージして入学すると、こんなはずじゃなかったと苦しむことになります」


校長先生はそのままを言っただけですが、障害児は精神的に幼いから、いきなり「職業訓練」を全面に押し出されると不安になったのかも💦









出席簿ではなく、登校時はタイムカードを押すらしく、働く意識付けのために工夫されているんだな〜と感心。


オフィスワークの授業は名詞づくり。片手で入力する姿を見て「まだまだ練習が必要だな」と思いました。


次に福祉の授業。ベッドメーキングと車椅子の操作体験。


平シーツを敷く時、四隅を三角折りにして入れ込む方法、全然知らなかったので私が勉強になりました!


3年生女子二人が最初に実技を見せてくれて、終わった時思わず拍手拍手









どんな仕事をするにしても、完全に単独でやることはまず無いです。


「実技にはコミュケーションも大切」と先生がおっしゃっていたけど、そこでも不安に・・・


長男は自閉症を表には出さないけど我慢しているだけ。人と合わせるのはかなり苦手なので、やってるうちに不満が多くなりそうだな・・・と思いました。

 
その学校は登校するには遠すぎるし、実際、受験を考えているわけではなかったので、長男がお気に召さなくてもまあ問題無し。


高等支援学校の雰囲気を感じるための授業体験だったので、参考のため行って良かったです照れ









来週は本命の高等支援学校のオープンスクールです。女性担任が赴任していた学校なので、同行してくれるらしい。


長男が気に入ってくれる雰囲気だといいなぁ。そこもダメなら高等支援学校自体向いていないのでしょう。


そうなったら自動的に支援学校の高等部を選ぶしかないですね。


私立高校の共生科もあるけど、かなり狭い枠だし、健常児と肩を並べて学ぶことにメリットを感じない。


どうせなら、学習より社会適応力を上げるために時間を使いたいです。


 







最近、三男や母の介護で最高にクタクタになっておりますが、長男の進路が決まるまで何とか体力を維持せねば!


慣れない学校に行くとかなり気疲れするから、帰宅してすぐ長男は寝てしまいました💨 


ついこないだ小学生だったというのに、高校の見学をしているのが嘘みたい。時の流れは早すぎるよ〜💦

 







いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです


 

 


 



 

 



 

 

 

 

 




 

 

 

 



イベントバナー