マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 


【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 




    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






長男のメンタル弱すぎによるパニックが再び!


夕方、デイの職員さんに付き添われ、深刻な表情で帰ってきました💦


眉間にはシワ、いきなり涙目。


心配するより「いったい今度はなんだ?」と思ってしまいました💨


「もう家に帰りたくない、今からどっか行く!」と言って逃げようとした長男。


職員さんに捕まえられ、「話を違う方向に持っていかんといて!」と注意されていました。














長男は冷静ではないので、職員さんが理由をおしえてくれました。


自閉症あるあるかな?と思うのですが、気温に合わせた服装をするのが苦手なのです。


30度を超えても「絶対に半袖は嫌」


本来、どんな服を着ようが個人の自由です。


夏場、何度か微熱を理由に支援学校から早退要請を受けたことがありまして、帰宅したら平熱になるのでした。


服装のせいで熱がこもることが原因だと思ったから、「学校内だけでも半袖を着るってことにして下さい」とお願いしたのです。













長男、担任の指示はちゃんと聞くので、校内着は半袖を持っていくようになり、その後微熱での早退は無くなりました。


今年もそろそろ半袖を・・・と思ったから、昨日の連絡帳に書いたのです。


そしたらなぜか「学校内だけじゃなくて、ふだんも半袖を着なさい」と男性担任から言われたらしくパニックに💦


昨年までの男性担任まで介入してきて「明日から半袖な?約束やで」と念押しされたことでよりダメージが大きくなったみたい。












プライベートの時間に熱中症になっても学校の責任は問われないのだから放っておいてくれたらいいのに真顔


「先生たちはこだわりを無くしたほうが楽に生きていくことができるから、練習させたい気持ちもあるんやと思うよ」


「毎年殺人的な暑さやから、夏は薄着したほうが熱中症になりにくいしね」


「いきなりこだわりを無くすことが難しいのは分かるから、学校だけ半袖ってことでいいよ」


けっこう時間をかけて話したけど、朝になっても不安が続き、「長袖着て登校したら絶対に先生らに叱られる!学校行かない!」とうるさく。











バスに乗るのもなかなかで、添乗員さんが心配してくれました。


「担任と折り合いが悪くて大変なんです」と理由を説明。


心配でバスの席に着いた後も見ていたら、泣き出しちゃいましたガーン


添乗員さんに背中をさすってもらっていたけど、一日心配ですね💦











正直、自閉症のこだわりって、どうにでもなることが多くて「なぜそれを気にする?」と疑問に思うことばかり。


親は「特性だから」と付き合えるけど、一歩社会に出ると発達障害には厳しい人のほうが多いでしょう。


「こだわりは無くすほうが楽」


当事者にも支援者にも共通認識ですが、まーそう簡単にはいかないですよね。


時間をかけて取り組む課題だと思うから、男性担任の言葉がけはいきなりすぎたかな💦


まだ長男は学生なのに、発達障害に対する真の理解者は少ないと実感します。












社会に出たら厳しいことばかりなのは事実だけども、いきなり強く変われませんよね。


デイの男性職員さんに「今日も凹んでいる可能性があるのでフォローをよろしくお願いします」とLINEしました。


弱々しい子鹿みたいな長男。


いつか自殺してしまうんじゃ・・・と常に心配です。







ちびっ子に絡まれてニコニコ。
デイでは良いお兄ちゃんです照れ



いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ



 


 

 

 


 

 



 


 


 

 

 




 

 



イベントバナー