イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄







昨日は生徒のみ支援学校の高等部の見学でした。


長男は登校前から少し緊張していました。


ちょっとした変化に弱いし、初めて行く場所は不安になるのも分かるけど、みんなも一緒なのに心配しすぎだと思います。












あまりにも不安の種を拾いまくるので、そのうちもっとひどいストレス性の病気になるんじゃないかと心配です。


帰ってきてすぐ支援学校の感想を聞きました。


どうやらイマイチだったみたいガーン


教室が狭くて生徒が9〜10人。先生が3人。校舎は今の支援学校より古かったとのこと。


「あんなん窮屈でしんどそうやわ」と長男。










校舎の古さはどうしようもない・・・。


老朽化しているのに予算を回してもらえないから、多くの支援学校はボロボロの校舎なんだよなぁ。


ちなみに、夏休みに見学しに行く予定の高等支援学校は新しい校舎です。


おそらく長男は気に入ると思うけど、入学できても厳しい実習や授業についていけるのだろうか。


私の一番気になるポイントはそこなんです。










今でも「俺は長く集中できなくて、つい話を聞き漏らす」と嘆いているんですよ。


障害の特性に苦しんでいてどうにもできないのに、周りからは注意されてしまい、強いストレスを感じています。


高等支援学校は、就職する目標に向けて急ピッチな教育・指導になるだろうから、神経質で不安症の長男には向いていない気もする💦


障害の特性とは一生付き合っていかねばならないのに、合理的配慮をしてもらえる機会が減るのが辛いショボーン










以前、学校型の支援事業所に見学に行った時、所長さんの言葉が記憶に残っています。


「障害児は自分を知ることが一番大事で、自分にはどこまでできるのか客観的に見れる力が必要」


自閉症はファンタジーの世界に入り込むことがあるから、「君にそんな仕事ができるわけがなかろう💦」とツッコミたくなる発言をすることがあるし。


ただ、自分を客観視できるようになった時、自分の社会的な立ち位置の低さにがっかりしたり、自信を無くしてしまうのではないかと💦


心も成長してほしい反面、長男の良さが失われそうで怖いな。


知的障害があるからこその無邪気さは、良く言えば可愛らしく感じますから。










いずれにせよ選択肢が少ない中、不安を抱えながらもどこかに所属しなければいけないわけで、高等支援学校の体験授業に参加しながら進路を決めようと思います。


7月の土曜日に行われる体験授業、長男の第一希望はオフィスワークだそうですガーン


集中力がないのに大丈夫かいな〜?と思いつつ、参加票を提出します。


三男がいると午前中の部に参加できないので、前日の金曜日はショートステイを申し込む予定。


事情を話して極力優先的に利用させてもらえるようお願いしようと思います。










お留守番ができない障害児がいると、こういった時苦労します💦


まさか次男に長時間面倒を見させるわけにもいかないし・・・


今年の夏は忙しくなりそうです。鬱でしんどい日が多いけど、自分を奮い立たせて頑張らねば!!









いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ



 


 

 

 

 

 

 


 

 

 


 


 


 


 



イベントバナー