イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー






    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄







昨日は温かいコメントを頂きましてありがとうございますキラキラ


バトミントン大会を観戦中に目を通し、またウルウルきてしまいました💦


体育館に集まっているたくさんの中学生を見ていて思ったんですよ。


「この中で、障害がある親や兄弟がいる子供はどれぐらいいるのだろう」と。










次男は休みになると引きこもり、遊ぶ相手はいませんけど、クラブのメンバーからはじゃれつかれて楽しそうにしていました。


「僕、絡まれやすいねん」とちょっと困っているような言い方をすることもあったけど、人から敬遠されるよりかは良いのではないかと思いました。


もし兄弟に障害が無かったとしたら、休みの日も誰かと交流したんだろうな。










小学生までは長男のことも三男のことも知っている子たちが多かったけど、中学校は新たに出会う子もたくさんいます。


堂々と兄弟の障害をカミングアウトできたら気持ちが楽になり人付き合いもスムーズにできるかもしれない。


でも、たいていのきょうだい児はそうはいかないですよね💦


どう思われるか怖いから、できるだけ隠したいに決まってる。










次男は友達を招待したいタイプ。でも兄弟のことがバレると嫌なので、学校以外では誰とも付き合わないといった結論に至ったのだと思います。


切ないです。長男も三男も何もしてないのに、ただ一生懸命生きているだけなのに。


でも次男の気持ちもよく分かるので責めることはできません💦


こうしてずーっとモヤモヤしたまま生きていくんだなガーン










さて、次男のバドミントンの試合ですが、観ていて「真顔・・・・・・」な心境でした。


あまりにも下手っぴすぎる!(笑)


公園で遊ぶバドミントンを見ているよう!


いや、予想はしていましたよ、あまり練習に行かないんだもの。朝練も土曜日もさぼってるし。


ただ思っていた以上の姿でした滝汗











ダブルスで一度だけ勝利しましたが、あとは負けていました〜。


もっと練習に参加すれば上達するんだろうけど、あまりガミガミ言えないですしね💦


不登校児が多い中、ちゃんと登校できているだけでもありがたいことだし。













他校にめちゃくちゃ上手い選手がいまして、ず〜っと集中して観ていました。


点が入るたび「よし!」と明るく喜び、相手の好プレーに対しても「すご!今のは無理!」と言ったり(笑)


「あんな明るくて活発な子供がいるお母さんが羨ましいな」なんて思ってしまいました爆笑










試合が済んだらその子は観覧席に上がってきまして、私の横に座っている女性に近づいていきました。


お母さんに話している様子を見ていても普通に話しており、またまた羨ましく思いました。


最近、次男は外にいる時「話しかけんといて」とか「黙って」とかすぐ言うので普通に話せませんもの💦


長男は次男ほどではないけど、家以外の場所で話す時は構えた表情になります。


その彼を見ていて、思春期でもちゃんと親とコミュニケーションを取る子供もいることが分かりました。










私も良い親ではないし、子供からしたら理想の母ではないことは分かっていますが、発達障害児とのコミュケーションは親でも難しい。


家ではお手伝いさん扱い、外ではうざがられる存在の私。正直、寂しいです。


幼い頃のように、いつかまた外でも普通に接してくれる日が来るといいな。






いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ




 

 


 

 

 

 


 


 

 

 

 

 



オルビスユー7日間体験セット

 



イベントバナー