イベントバナー




イベントバナー




イベントバナー





    

〈子供たちを紹介〉


 長男 14才

 自閉症(軽度知的障害)

 ADHD ・多動症

 支援学校 中学部3年生


 次男 13才

 ADHDっぽいが、今のところ未診断

 中学2年生


 三男 11才

 自閉症(重度知的障害)

 多動症・てんかん

 強度行動障害

 支援学校 小学部6年生





〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






三男のメラトベルがもうストック無しだったので医療センターに行ってきました。


なんと、1時間半待ち!!


混雑していたわけではないけど、いつもより医師が少なかったからかな。










待っていると診察終わりの小学生のご家族が横に座りました。


展示物のイラストを見ながら数を数えだす男の子。見た感じ1年生か2年生。


ママが「17+6は?」といきなり質問したのですが、男の子の回答は間違っていました。


そしたらママ、「学校行けば計算のやり方教えてもらえるよ?勉強して賢くなれたら嬉しくない?賢くなれたら楽しいよ。学校に行く?」と。


「う〜ん。勉強ができるようになる=楽しいは低学年にはピンとこないのでは。不登校児は様々な引っかかりがあって行けないわけだから」


そう思いながら聞いていると、パパが「おい、こんなところで問い詰めるなよ。無理に決まってるやろ」とパパ。








ママは焦っているように見えました。


父親より長い時間子供と向き合ってるのだから、学校に行ってほしいと願う気持ちが強くなって当然です。


ただ発達障害児の場合、不登校になると簡単に解決できないんですよね。


大人が気づきにくい部分にこだわりがあり、どうしても行きたくない、行けない心境に陥っているので。


発達障害でも自閉症が強い場合、コミュケーションが苦手だったり、感覚過敏だったり、集団のスタイルではやっていきづらいことは分かりきってる。


それでも学校は集団。支援級に入ったとしても個別ではないし、地域によっては隔離時間が短いのでやっぱりストレスは溜まりやすいですよね。









発達障害児もしんどいけど、親御さんはもっと辛いだろうな💦


なんで学校に行かなきゃいけないのか?


あらためて疑問に思いましたね。


子供が成長する上で当たり前の進路で、そこを選択しない例が少ないから不安になるんですよね。


あと大人になるとほとんどの人は会社員を目指す。そうなると学歴を問われるので「学校で勉強」となってしまうんですよね。


学歴関係なく、知識、技術を身につけることができたら独立して働くことも可能だけど、日本は起業する若者はまだまだ少ない。








学校は勉強だけではなく我慢の練習をする場所でもあるから、学校を全否定するわけじゃないけど、発達障害児にとっては相性が悪い場所と言えるのではないでしょうか。


学習能力も人格もバランス良く成長できるのが一番だけど、健常児でも理想的な成長を見せてくれる例は少ないのでは。


とりあえず生きる力を身につける方向へシフトするしかないですよね💦


発達障害児でも知的障害の有無で全然違うし、不登校支援が拡充したらいいな〜と願うような気持ち。


とにかく政治がダメすぎて、「無駄な政策をせず、もっと子供の成長を応援してよ!!」とイライラします!









病院の滞在時間が長すぎたため、おやつを食べたくなりスターバックスに寄りました。


ストロベリーフラペチーノとストロベリータルト。









ストロベリーフラペチーノは見た目より甘くなく飲みやすかった。


ただ、生クリームがどっさり投入されているので、カロリーおばけだろうな💦と思いながら頂きましたガーン


タルトも甘さ控えめ。


スターバックスはほとんど行かないけど、人気なのが分かった気がしました。








さて、今日は父の施設で所用を済ませ、母の衣服を購入しに行かないと。


福祉要員したくないけど、動かざるをえないからしんどー💨


「親は大切にしよう」と思えるほど私は人間ができていませんのでね、ブツブツ吐き出しながらじゃないとやってられない!!





いつも読んでいただき
ありがとうございます\(^o^)/



ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ




 

 


 

 

 

 


 

 

 

 

 



オルビスユー7日間体験セット

 



イベントバナー