イベントバナー



イベントバナー




〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部3年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学2年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部6年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






皆様、お疲れ様です💦


GW長いなぁ。これといって何もしてないのに、いつもより子供たちがいる時間が長いと精神的に疲れてしまいますね💦


Xにて「愛情があれば疲れるはずがない」との書き込みを目にしました。


それは理想論だわ〜と思いましたねニヤリ










以前、夫が言った言葉を思い出しました。



まだショートステイが使えなかった頃の話。



「いつも私にべったりやからたまには休憩させてほしい。週末、三男を泊めて(義実家に)」と言った時に返ってきたのが、


「そんなに三男のことが嫌いか?」


「嫌い」と「疲れ」を同等にしているのがおかしくないですか?









いくら好きな対象だったとしても、極限の忍耐力を必要とする関係性であれば疲れを感じて当たり前じゃないですか。


三男においては、良い部分も悪い部分もこちらが100%受け入れなければ暮らしていけない。


昔は今よりひどい癇癪でしたし、物理的に離れなければ虐待にも繋がる。


夫は別居で父親業はほぼやっていないわけで、そこまでの極限状態に陥ったことがないから分からないんですよね真顔


何でも愛情で乗り越えられるなら虐待事件も心中事件も起きない。










そもそも、万能な母親像を求めすぎではないでしょうか。


近所付き合いが希薄な社会、核家族による孤独な育児。


子育てしやすいとは言えない状況下でプレッシャーが強いのだから、めちゃくちゃ疲れますよ!


でもなぜ疲れるまで頑張っているのかというと、我が子を愛しているから照れ


宗教の教えのように理念通りにいく人生ならば簡単だけど、たいていそううまくいくわけがないのだから。









夫は、前半の連休で好きなことをして過ごしたから予定が無いのか、いきなり長男と次男に「明日どーすんの?」と聞いていました。


何が「どーすんの?」だよ。リクエストしたところで全部否定するくせにえー


案の定、ひどい会話でした。


長男「映画行こう」


「おまえが観るような作品は一緒に観れん」


長男「たまには離れた所に行きたい。和歌山は?」


「高速道路が混むから嫌や」



長男「じゃあ電車乗って大阪市内を散歩しようや」


「目的がないのにしんどいわ」


こういった会話が長く続きました真顔









他人の親子がこういった会話をしているのを耳にしたとしても、


なんじゃ?このオヤジ!
(´Д`)💨


と思っただろうな。


長男が不憫。そんな父親とでも「一緒に過ごしたい」と望んでいるのに。


行き先ははっきり分からないけど、外出はするようです💦


次男は「とーちゃんと行くのは嫌や」と言うので私と外出します。








三男はショートステイなので、夜ごはんを作るのをボイコットしてゆっくり楽しみましょうかね爆笑


また夫から「専業主婦のくせに食事を作らんのか」と陰口を叩かれるだろうけど気にしない。


リア充の方々とは真逆の我が家。


GWはしんどいだけ。早く来週の火曜日になってほしいな💦










いつも読んで頂き、

ありがとうございます音譜




ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ





 

 




 




 




 



 




 



イベントバナー