オルビスユー7日間体験セット

 



イベントバナー




イベントバナー





〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部2年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学1年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部5年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






フォロワーさんから頂いたメッセージに対するお返事ブログです。

↑の続きです。


【フォロワーさんからのメッセージ】

療育先で同年代の子には会いますが、同じ重度の子がいないですし、年上の障害児のお子さんは身近におりません。この子はどう成長するのかと考える日々です。


異食があるので石などを食べることもありますし、日々驚くことはあります。そして遊びの幅が狭いので食欲が旺盛で偏食はありますがお菓子など量を食べたがります。ずっと食べている状態です。


こういう小さい頃の困り事や遊び方や興味や好みなどが三男くんの場合は年齢とともにどう変化したかなど差し支えなければ教えて頂けますか




前回、異食について書きましたが、重度の子みんなに出る症状ではなくて、皮膚感覚が鈍感だったり、味覚が極端に鈍かったりすると余計そういった行動を取る傾向にあるように思います。



重度といっても幅が広く、簡単な発語はあるけれど生活力の低さが目立つ中度よりの重度。



三男のように、認知能力も生活力もなかなか身につかない最重度寄りの重度。



同じ枠とされている者同士でも、能力の差はかなり大きいです。



今でも異食はあるけれど、舌触りの悪い物ではなく、プラスチックを噛みたがりますね。



赤ちゃんが使うカミカミグッズを渡しても興味を持たず、プラスチックのおもちゃの端っこをガシガシ噛んでいます💦



三男は口に入れているけれど、飲み込む様子はないのでその点だけマシだったかな。












お友達のお子さんが小さい時の出来事ですが、お腹を痛がるから病院で診察してもらったら、小さい丸電池やゴム製品をのみこんでしまっていたらしいです!



もしのみこんでしまったら、腸に炎症を起こし、病気の引き金になる可能性があるので、なるべくなら口に入れるのをやめさせたい。



でも噛む行為でストレスを発散させている部分もあるから、完全にやめさせるのは良くないと心理士さんからアドバイスを頂いていました。



それもあり、家の中で過ごす時は退屈だろうから、安全だと判断した物のみ好きに噛ませています。



異食についてはこんな感じで、いまだに認知能力は低いので、食べられる物、食べられない物を判断する前に無意識に口に入れてしまいますね💨











食欲のコントロールもかなり難しいですよね。



私もかなり苦労したので、過去のブログに書いたことがありました。







小さい時は「いっぱい食べて大きくなーれ」とか言うじゃないですか。



でも、いっぱい食べて大きくなりすぎた三男。



いくら子供は成長するとはいえ、何にでも限度がありますね💦



極端に食に走ってしまった要因はリスパダールなんですよ。











発達支援センターにいた頃から睡眠障害の改善のために服用するようになったので、副作用で食べても食べても要求するようになりました。



その頃はあまり危機感がなく、三男が太っても「子供は身長が伸びていくから何とかなるだろう」程度に思っていたのです。



でも当時のクラス担任から叱られてしまったことをきっかけに少しずつ意識を変えていきました。



「もしこの先も身辺自立が進まなかったら、本人が身動きが取りにくくなり、支援者の負担も大きくなるし、最悪、小児糖尿病になることもありえますよ!」と担任。



ダイレクトに言われ、ちょっとびっくりしましたが「その通りだな。私の考えが甘かった」と反省。



三男の食欲と戦う決意をしました。











子供の健康管理は親の責任。



理性のきかない障害児をダイエットさせるなんて至難の業だと思った反面、よく考えたら自分にできることはそれぐらいしかなかったんですよね。



療育的な関わりをしたところで受け入れる力は備わってないわけだし、そこは長期戦になるとして、健康管理だけでも意識しようと決めたのでした。











それまでは何も考えずお菓子を与えていたけど、ダイエットを意識しだしてからは一日の量を決めました。



それが無くなったら、足りなくて不機嫌になったとしても、徹底無視。



引っ掻かれたり、噛まれたりしたこともあったけど、負けずに向き合いました。



朝食は、絶対酢キャベツからスタート。野菜は自ら食べないので無理やり口に運びました。



本来、自分で食事をさせるのが正解。



でも、療育より健康面を優先し、本人が進んで食べない食材はすべて介助しました。



そうでもしなければ偏食を避けることができなかったからです。




三男の幼少期をふりかえる【フォロワーさんからのリクエスト③】に続く






いつも読んで頂き、
ありがとうございますキラキラ




ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ



 




 


 


 


 

 

 


 

 


 


 



イベントバナー