イベントバナー





〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部2年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学1年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部5年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






我が家は機能不全家庭のため、三連休といっても子供を喜ばせてやることができません。



そのため祝日もデイサービスを利用できるのはすごく助かります。



長男、三男は暇じゃないから良いとして、休みの度に次男は引きこもりゲーム三昧💦



いくらゲームが好きといっても、目を酷使しながら同じ体勢で長時間座り続けるのは、しんどくないのかなーと不思議に思います。



さすがに三日連続引きこもるのはまずいと思ったので「電車に乗ってどこかに行こう」と誘い出しました。















夫が協力的な人だったらゆっくり遠出できるのですが、絶対に晩御飯は作らねばならないので、時間は限られていてあまり遠くには行けない。



以前、夫が子供たちを連れて野球の試合を観に行った時、外食して帰るものだと思って作らずにいたら「専業主婦のくせに怠けてる」と陰口叩かれましたから真顔



結婚当初は今どきの夫っぽく「家政婦を求めてるわけじゃないから自分も家事する」と言っていたのに、本性は昭和の頑固おやじそのものでした💦













次男に「一人で電車使って遊びに行ってもいいんやで」と言ってみたけど、「方向音痴やし、乗り場がよく分からん」とのこと。



もうしばらくは同伴して練習です。



次男は「人混みが嫌」と言うので、大阪市内には向かわず、京都方面に行きました。







改札を出ると無印良品が。   



以前から外出用の服が欲しいと言っていたのでついでにショッピング。



次男が最初に選んだのは黒の薄手のジャケット。


「中学生なのに地味じゃない?」と思う服ばかり選びます。




あと、白のカットソーとデニムのイージーパンツを購入。



がさつだからすぐ汚すのは目に見えているし、白い服を買うなと言ったのですが「白が好きやねん!」ってゲッソリ



自分で洗濯しないから、シミを落とす苦労を分からないのでしょうね〜。






試着中




男の子の服選びはつまらないな💦



女の子だったら可愛いデザインや色使いの服が多いからもっとテンション上がるんだろうな〜と思いながら店を後にしました。













ランチはふだん行かないような少しお高めのイタリアンのお店へ。



次男、「高そうやん!どっかにサイゼリアはないの?」と言うので、「いつの間に倹約家みたいなことを言うようになったんだ!」とびっくり。



「せっかくの機会やし、たまにはいいやん」と言って入店。



親が経済的に余裕があるなら、そんなセリフを言わなかったはず。どこか気を遣ってるんでしょうね。










ふだんサイゼリアばかりなので、かなり美味しく感じましたキラキラ



サイゼリアも充分美味しいのですが、口が慣れてしまっていてもう味を覚えてしまってますから。













食後の散歩をしながら帰りました。



一駅分だけ歩き、また電車に乗り帰宅。



特に行き先を決めず、街を歩くのも楽しいです照れ



自宅に到着するとすぐ晩御飯づくりや片付けが待っていて、「疲れるな〜、自由がない生活!」とネガティブな感情になりました💦



でもすぐ冷静になり、



もう年頃の男の子だし、母と外出してくれる機会は減っていく。いつか次男とは離れる日が来るのだから、共に過ごせる時間に感謝しよう



そう思いました照れ



実際、もうすぐ彼女ができそうなんですよね。二人きりで会うのは恥ずかしいので、グループで遊びに行く約束をしているらしいですニコニコ



青春ですね〜♪



長男と三男は障害があるがゆえに自立への道は険しいけれど、次男だけでも普通のことを普通に楽しめる人生を送ってくれたら嬉しいな。














今日は連休疲れが残っているのに、支援学校の小学部の参観!



三男の劣等生っぷりを見に行ってきます滝汗



毎回同じことを言ってるけど、先生に日頃の感謝を伝えに行くために行くようなもの。



三男は言葉の指示がまだまだ入らないので、たいていキョトン!としてますからね。



とりあえず癇癪を起こさず座っていてくれたらハナ丸としましょうニヤリ








いつも読んで頂き、
ありがとうございますキラキラ





ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ


 



 

 

 

 


 

 

 

 


 

 


 


 






イベントバナー