イベントバナー




イベントバナー




イベントバナー



イベントバナー




〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部2年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学1年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部5年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです😄






長男が久しぶりに不穏になって帰ってきました。



ストレスがお腹にきやすくて、ふだんからしょっちゃうトイレに行くのですが、昨日はなかなか部屋に帰って来なかったらしいです。



心配した職員さんが様子を見に行くと、シクシク泣いていたそうでびっくり



私はその話を聞いても、「どうせたいしたことではないだろう」と思っていました。



いつも細かいことや、どうにでもなることを気にして被害妄想に陥りやすいので、その度にいちいち心配していたら身が持ちませんから。
















泣いた原因はやはりたいしたことじゃなくて、宿題プリントを学校に忘れたみたいです。



「担任にまたイヤミを言われるんじゃないか」と強い不安に襲われ、パニックになったんでしょうね。



職員さんは「それぐらいで怒られないと思うよ?」と言い続けてくれたようですが、長男はかなりしつこかったんじゃないかな〜、と💦



なぜかというと「もし先生が怒ってきたら、今日の様子を伝えてあげるわ。かなりストレスをためている様子です、って」と職員さんが言ったらしいです。



普通、そこまで介入しませんもんね。



そう言わないと長男が気持ちを切り替えられそうになかったのかも。














デイで相談にのってくれていたのは男性職員さんですが、送迎で申し送りをしてくれた女性職員さん、「私達も、見ていてきつい言い方をする先生だな、と思ったことがあるので」と。



長男の注意されたくない願望は異常だし、わりと細かいところを突っ込むタイプの先生とは相性が悪すぎる💦



夜中も何度かうなされていて、病的な不安を抱える様子を見ていたら、「この子は親が死んだらどう生きていくのだろう💦」と、こちらもまた不安になりました。



こんな些細な出来事で精神不安になるのなら生きる気力が持たないのでは・・・















朝になると「連絡帳に書いて」と言ってきました。



「なにを?」



長男「宿題を忘れて帰ったこと」



「そんなこと自分の口で言えるよな。もう中2やしな」



長男「うるさいな!バカにするな!」



バカにするだなんてとんでもないびっくり



こちらは至って普通の返しをしたつもり。



無駄にプライドが高くて、自分の精神状態が悪い時はすべてを悪意に受け止める。



プライドなんか必要ないんよ。プライドが高くても許されるのは、何かを成し遂げた功績がある人間だけなんよ。君にとっては邪魔になるだけやから常に素直でいなさいよ。



そう言いたかったけど、登校前に大喧嘩になると嫌なので、グッと堪えましたガーン













よりによって、今日は支援学校の中学部の参観日なんですよね。



三男も朝からいろいろあったので、行きたい気分じゃなくなったけど、行かなかったらまたスネそうだから行ってきます💦



次男の時と同じく、体育の授業を目当てに行きます。



担任の対応によっては、どんよりしているかもしれないな滝汗



この先、もっともっとしんどいことがたくさんあるんだから、自分の弱さを知り、克服していけるよう頑張ってもらいたいです。









腹筋トレーニング中の長男





いつも読んで頂き、
ありがとうございますキラキラ




ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ


 


 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 


 




 

イベントバナー