イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー



〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部2年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学1年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部5年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです(^o^)







私はふだんトラウマを隠して生活していますが、いい年になっても親に対する思いは歪んでいて、母の認知症が悪化すると共に逃げたくなっています。


何度もブログに取り上げたので「中途半端に関わらないほうがいい」とアドバイスをくれた方もいます。


「冷たいかもしれないけど、自衛のためそれが正解なんだろうな」と・・・


日本の法律上、何でも家族の連帯責任とする考えですから。













二日前、また徘徊するんじゃないかと心配で、訪問はせず、自転車があるのかどうかだけ見に行きました。


徘徊されたら他人に迷惑がかかる。


もし車にぶつかった場合、相手に申し訳ない💦


それと忙しい警察官の手を煩わせるのも気が引ける💦


実家に自転車は無かったので、「買い物かな?」と思っていたのですが、昨夜、現れた母から話を聞いてびっくり!!


警察に保護された当日、徒歩7〜10分圏内にあるドコモショップに自転車で行ったようです。


だいたい20時くらいに店を後にし、帰り道は信号を渡り道路を横断しないといけないのに、なぜかぐんぐん前進した。


その結果、「山を超えて奈良に入った」と!!












長男も次男も私も、まさに目が点。
(;´Д`)


うち、大阪府の中部なんですよ。


平地が広がっている地域なんですよ。


山を越えようと思ったら、確実にドライブコースなんですよ。


しかも峠越えする車の交通量がすごい道。


よく事故にならなかったな〜と思いました💦


荷台がついている三輪の自転車なのでタイヤが溝にはまったことでやっと止まったみたいです。


それが無かったら、もっと進んでいて奈良県警のお世話になっていたかも?!


大阪寄りの奈良だったので、最寄りの警察官が駆けつけてくれたのでしょう。













異常だからやってしまった行動なのに、次男が「危ないから施設に入りや」と言ったら「たまたま道を忘れただけ!認知症とは違う!」ですって真顔


正常な人は、家からすぐの場所にいて迷子になり、他府県に移動したりしない。


あ〜、もうこの人終わってるな💦 と思いました。


次男は冷静に「僕らに迷惑かかるやろ」と発言。



長男はよく分かってないのか、「何で奈良にまで行けるん?すげーな」と笑っていました。



お風呂もちゃんと入ってない様子で見た目汚かったし、食事もとれているのかどうか💦



昨夜は歩いて来ていたので、次男が「かーちゃん、送ってあげたら?また徘徊するかもよ」と言ってきましたが、それは断りました真顔















冷たいですよね、私。



でも、施設に入るのも嫌がるし、人に迷惑をかけても平気な様子に心底うんざり!



そういった態度は、認知症でひどくなったけど、昔から自己中な親でした。



親を選んで生まれてこれたらどれだけいいか・・・



私も良い親とはいえないけど、最低限の育児はやってきた。


母は昔からずーっと私に依存していて、明らかに母親に向かない人格。


残念なことに、精神的に未熟な人間でも体が健康であれば親になれてしまいますからね💦


障害児育児だけでもいっぱいいっぱいですから、親のことは考えずに過ごしたいのにガーン


まわりから老害と言われてまで長く生きたくないな。


でも障害児を産んだ限り、長く見守らなければならない責務はあるわけで。


障害児親は、自分の人生なのに、自分のために生きることができない運命ですね💦









いつも読んで頂き、
ありがとうございますキラキラ




ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ


 


 

 

 



 




 






 

 

 

 

 


 




 

イベントバナー