オルビスユー7日間体験セット

 



〈子供たちを紹介〉


長男 14才

自閉症(軽度知的障害)

ADHD ・多動症

支援学校 中学部2年生


次男 13才

ADHDっぽいが、今のところ未診断

中学1年生


三男 11才

自閉症(重度知的障害)

多動症・てんかん

強度行動障害

支援学校 小学部5年生




〈自己紹介〉


何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅


一人で障害児育児に奮闘しているので、日々クタクタで愚痴多めあせる


障害があっても、ささやかな幸せを感じることかできる大人に育てたい!


ブログを通して様々な人と仲良くしたいです(^o^)








もう土曜日が来てしまいました!


日が経つのがめちゃくちゃ早く感じます💦


このペースだと今年もすぐ年末になりそうですよガーン













鬱が続いているので、自分の中でルールをつくりました。


予定が無くても引きこもらないようにする



もともと鬱だと家事が進まないし、それを無理して頑張ろうとすると、「自分は要領が悪くてダメな奴」とさらに落ち込むきっかけになってしまう。


用事があり外出した日はわりと快調?のような気がしたのもあり、それならば家のことは後回しにしてでも自分の時間をつくろうと決めました。


もし夫がブログを読んでいたら「なにを甘えたこと言ってるねん!」と思うでしょう。


以前「鬱は本人の甘え。自分は絶対にならないから理解できない」と言ってましたから。


メンタル不調でも子供たちの世話は続くのだから、精神の安定に繋がりそうな思いつく限りの策を試していくしかないです。










 

久しぶりに図書館に行き、これを借りました。








記者が刑務所の犯人と接触した中での会話内容がそのまま書かれています。


あと、被害に遭われた方々の生い立ちなども。


名前を公表されることを拒否した被害者遺族が多かったことも話題になり「匿名裁判」とも言われました。


かなり厚みがある本なので、読み終わるまで時間がかかると思いますが、またブログに感想を書きたいと思いますニコニコ


映画「月」はたくさんの賞を受賞しましたね。


上映館が少なかったのにも関わらず、重たいテーマをしっかり表現できていたからでしょうか。












ちびっ子や小学生たちで賑やかな公園でお散歩しました。


公園の子供の声がうるさいと苦情が入る時代だけど、子供の元気な声はエネルギーに満ちていて私は好きですけどね。


元気じゃない子供のほうが抑圧された生活を強いられているんじゃないかと心配になりますよ💨


大人になったら公園で動き回ることはできないのだから、子供の特権を奪わないであげてほしい。



ベンチで休憩を。





桜、早く咲かないかな〜。






リフレッシュしたのも束の間。


長男が不穏な様子で帰ってきたので、どうしたのかな〜と気にしつつ、深く追求しませんでした。


なぜか押入れの物を全て出し、ライトを持ち込んで引きこもる寄行!ガーン


「狭くて落ち着くのかな?まあいいか・・・」と、それについてもスルー。


今度は「グループホームの料金や、ショートステイの料金はどれくらい?俺払われへんやろ?」など、将来の不安を語り始め・・・


お金については、就職できるのか、作業所になるのかで変わりますし「あなたの頑張りによる」としか言えません💦


障害者は最低水準の金額しか稼げない社会構造、余裕がある暮らしは望めないことだけは分かっているけど。


プレッシャーを感じるといけないので、「今はどうなるのかまだ分からんね」と返事をしました。


「俺、お金無くなるのは嫌やから、ホームレスになる」と言い出す始末ガーン













学校で何かあったのかもしれません。


強がって本音を言わない日が増えているけど、さんざん不安アピールするぐらいならはっきり話してくれたほうがまだマシです。


今朝も不穏が続いており、鬱じゃなければいいんだけど、ちょっと心配になってきました。


最近、三男は落ち着いているけど、長男が難しくなってきたな真顔







    

いつも読んで頂き、

ありがとうございます音譜




ポチッとしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ





 


 

 

 

 



 

 


 

 

 

 

 


 



 

 

 


 



イベントバナー




イベントバナー




イベントバナー




イベントバナー