こんにちは。

 

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

 

今週土曜日(25日)は古事記塾の日。

今回の神様は

 

宗像三女神(ムナカタサンジョシン)と菊理姫(ククリヒメ)

 

 
 

 

 

●宗像三女神

 

宗像大社(福岡県・宗像市)

 

 

 

 

 

 

 

三女神というからには三柱の神様

 

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
田心姫神(たごりひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
 

 

 

宗像三女神とは、天照大御神と須佐之男命の誓約(うけひ)から生まれた
市杵島姫神(いちきしまひめ) ・田心姫神(たごりひめ) ・湍津姫神(たぎつひめ)の総称。
日本の有力な海の神、道の神とされる。

市杵島姫命は「弁天さま」としても広く信仰。

 

2025年は巳年🐍

 

蛇の脱皮に関連し

 

古い自分を脱ぎ捨て

 

新しい自分になる(再生)

 

蛇は弁財天の使者や化身とも言われています。

 

弁財天=市杵島姫

 

今年にぴったり✨

 

ご真言でもやろっかな。

 

 

 

そして菊理姫。

 

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ、石川県白山市)の御祭神。

 

イザナギとイザナミの争いを収めた名アドバイザー

 

男女神の仲介をしたことから縁結びがご神徳。

 

 

菊理(くくり)は「くくる」

 

物事をまとめる、結ぶという意味

 

また、

「くくる」は水を潜る(くぐる)

 

という意味があり、

 

けがれや汚き心を除き、身を清める、心を清める力があるとも。




菊理姫命の清めの力

 

今年のテーマである市杵島姫命(弁財天)の力

 

なんだか、、、1月にぴったり✨(2回目)

このテーマは昨年2月くらいに決めたんだよねー。

カードすごいな。


今月の勇気づけ古事記塾は

1月25日(土)16時−18時(途中休憩あり)

 

 

◆2024年度勇気づけ古事記塾日程◆

 (zoomでの開催です)

※参加できない回はアーカイブ視聴が可能です。

 動画と資料をお送りしています。

 

 

◆時間

 ・親子向け(親子で一緒にご参加いただけます)

  16時から18時(途中休憩あり)

 ・アーカイブもあります。 

 

 

◆内容

 ・古事記について

    (古事記の話を生活に、人生に活かす)

 ・神社について

 (神社の紹介・神様の紹介・オススメ神社)

 ・神様について

  (神様の働きについて)

 ・アニメや映画に隠された古事記

 

毎回最後にオラクルカードを引いてメッセージをお伝えしています。

 

 

古事記や神社や神様の話には

日本人として生きていくために必要なメッセージがあります。

 

それを知ることで

 

人生をどう進めていくのか
どう乗り越えていくのか

 

のヒントをもらうことができます。

 

 

 

2025年

 1月25日(土)宗像三女神(ムナカタサンジョシン)・菊理姫(ククリヒメ)

 2月22日(土)布刀玉(フトダマ)・建御名方(タケミナカタ)

 3月22日(土)天鈿女(アメノウズメ)・道反之大神(チガエシノオオカミ))

 

 

◆1回の参加費

  5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

勇気づけ古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。