おはようございます。

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

9月21日(土)は勇気づけ古事記塾でした。

今回は泣沢女神(ナキサワメ)と意富加牟豆美神(オオカムヅミ)の神


 

 

 

 

 

 

泣沢女神の話をしましたが、

 

 

 

 

 

でも実は、これが本当の働きではありません。

 

 

これは「鎮魂(みたましずめ)」と言われるものです。

 

 

 

鎮めるというと、おとなしくすると言うイメージがありますよね。

 

でも本来は「活力を与える」「復活する」という意味です。

 

だから、天岩戸開き神話の

 

 

・思金神(オモイカネ)知恵の神 考案(シナリオ)
 

・鶏(鳴く)
 

・天津麻羅(アマツマラ)鋼(はがね)の鋳造
 

・伊斯許理度売命(イシコリドメ)八咫鏡(やたのかがみ)の製造
 

・玉祖命(タマノオヤ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の製造
 

・天児屋命(アメノコヤネ)祝詞の神
 

・布刀玉命(フトダマ)祭祀の神に太占(ふとまに、占い)をさせる
 

(賢木(さかき)を根ごと掘り起こし、枝に八尺瓊勾玉と八咫鏡と布帛(ふはく)をかけ、それをフトダマが、御幣(ごへい)として奉げ持った。)


(アメノコヤネが祝詞を唱える)
 

・天手力男神(アメノタヂカラヲ)腕力の神が岩戸の脇に隠れて待機(天照大御神を外に出すため)
 

・天宇受賣命(アメノウズメ)芸能の神が裸踊り
 

・八百万の神々が一斉に笑い出す(観客席)
 

というのも天照大御神に活力を与えるための儀式だったと考えることができます。

 

 

 

ちなみに外国にも「泣き女」はいます。

 

 

 

意外なところで

 

日常生活と結びついている神様

 

最も身近なのは神社かもしれませんね。

 

神社に祀られている神様を調べてみると

 

何か発見があるかも??

 

 

 

次回は 天照大御神 です。

いろいろな角度から観てみたいと思います。

 

次回は10月19日(土)16時からです。

 

 

◆1回の参加費

 ・親子向け5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

親子向け古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

2024年

 4月27日(土)須佐男(スサノオ)・鳥磐樟船(トリノイワクスフネ)(天鳥船、アメノトリフネと言われています)

 5月18日(土)国常立(クニノトコタチ)・神直毘(カムナオビ)/大直毘(オオナオビ)

 6月15日(土)大国主(オオクニヌシ)・猿田彦(サルタヒコ)

 7月20日(土)天児屋根(アメノコヤネ)・天常立(アメノトコタチ)

 8月17日(土)豊宇気毘売(トヨウケビメ)・闇龗(クラオカミ)/高龗(タカオカミ)

 9月21日(土)泣沢女(ナキサワメ)・意富加牟豆美(オオカムヅミ)

10月19日(土)八雷(ヤツイカヅチ)・天照大御神(アマテラスオオミカミ)

11月16日(土)伊奘諾(イザナギ)・少彦名(スクナヒコナ)

12月14日(土)大山祇(オオヤマヅミ)・天手力男(アメノタジカラオ)

 

2025年

 1月18日(土)宗像三女神(ムナカタサンジョシン)・菊理姫(ククリヒメ)

 2月15日(土)布刀玉(フトダマ)・建御名方(タケミナカタ)

 3月15日(土)天鈿女(アメノウズメ)・道反之大神(チガエシノオオカミ))

 

 

◆1回の参加費

 ・親子向け5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

親子向け古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。

 

おはようございます。

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

9月21日(土)は古事記塾

今回は泣沢女神(ナキサワメ)と意富加牟豆美神(オオカムヅミ)の神

 

泣沢女神はイザナミが死んでしまった時に流したイザナギの涙から生まれた神様

 

 

日本の神様カードはこんな感じ。
 

 

 

この本からは・・・

 

 

 

 

 

泣沢女神は決してメジャーとは言えないので


ご存知ないかもしれませんね。

 

ま、いろいろお伝えします😎

 

 

 

そして、我らが

意富加牟豆美神は桃の木の神様
 

 

 

桃と言えば桃太郎
 

「鬼を退治する」というストーリーは

 

イザナギが鬼を追われている時に

 

桃の実を3つ投げて見事撃退!

 

というところから来ています。

 

また

 

3月3日の上巳の節句(桃の節句)では

 

桃を飾りますね、ひな人形に。

 

歌でも

 

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに

 

 お花をあげましょ 「桃」の花

 

 

とありますね。

 

 

涙の数だけ強くなれると岡本真夜も言っていますし、

 

 

高橋英樹演じる桃太郎侍も

 

「ひとーつ、人の世生き血をすすり」
「ふたーつ、ふらちな悪業三昧」
「みーっつ、醜い浮世の鬼を退治てくれよう、桃太郎!」

 

 

という内容になりそうです、w

 

どんな内容なんだ?

 

 

 

◆1回の参加費

 ・親子向け5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

親子向け古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

2024年

 4月27日(土)須佐男(スサノオ)・鳥磐樟船(トリノイワクスフネ)(天鳥船、アメノトリフネと言われています)

 5月18日(土)国常立(クニノトコタチ)・神直毘(カムナオビ)/大直毘(オオナオビ)

 6月15日(土)大国主(オオクニヌシ)・猿田彦(サルタヒコ)

 7月20日(土)天児屋根(アメノコヤネ)・天常立(アメノトコタチ)

 8月17日(土)豊宇気毘売(トヨウケビメ)・闇龗(クラオカミ)/高龗(タカオカミ)

 9月21日(土)泣沢女(ナキサワメ)・意富加牟豆美(オオカムヅミ)

10月19日(土)八雷(ヤツイカヅチ)・天照大御神(アマテラスオオミカミ)

11月16日(土)伊奘諾(イザナギ)・少彦名(スクナヒコナ)

12月14日(土)大山祇(オオヤマヅミ)・天手力男(アメノタジカラオ)

 

2025年

 1月18日(土)宗像三女神(ムナカタサンジョシン)・菊理姫(ククリヒメ)

 2月15日(土)布刀玉(フトダマ)・建御名方(タケミナカタ)

 3月15日(土)天鈿女(アメノウズメ)・道反之大神(チガエシノオオカミ))

 

 

◆1回の参加費

 ・親子向け5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

親子向け古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。

 

おはようございます。

 

勇気づけ古事記塾の原田たけひろです。

 

更新頻度が、、、ということはさておき笑

 

今週土曜日(20日)は古事記の日。

今回の神様は

 

天児屋命(アメノコヤネ)と天常立命(アメノトコタチ)

 

え?聞いたことないんだけど、、、

 

ま、そうですよね。わかりますw

 

では簡単にどんな神様かをご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

以上、、、というわけにはいきませんね(笑)。

 

天児屋根命

 

天岩戸開きで

太玉命(フトダマ)とともに占いを行い、祝詞を奏上した神。

 

そのため、祝詞、言霊の神と言われている。

 

また、大化の改新でお馴染みの中臣鎌足を代表とする藤原家の祖神(おやがみ)と言われている。

 

有名な歴史上の人物と関係してくると、おーってなりますね。
(え?ならない??)

 

そこで今回は

 

祝詞とは

言霊とは


ということをメインにお伝えしたいと思います。

 

 

 

そして、もう1柱・・・

 

天常立

 

のエピソード・・・

 

 

は特にないのでね・・・ちょっとね・・・。

 

 

古事記では5番目に登場する神様
 

アメノミナカヌシ
→タカミムスヒ
→カミムスヒ

→ウマシアシカビヒコジ

アメノトコタチ

 

天常立→漢字から想像するに

 

天に常に立つ(いる)という感じがしますかね?

 

この5柱の神様は別天津神(コトアマツカミ)

といってスペシャルな存在です。

性別もない、独神

 

 

 

ちなみに次は・・・

→クニノトコタチ

 

 

天常立と国常立は対になっているという説もあります。

 

 

◆2024年度古事記塾日程◆

 (zoomでの開催です)

※参加できない回はアーカイブ視聴が可能です。

 動画と資料をお送りしています。

 

 

◆時間

 ・親子向け(親子で一緒にご参加いただけます)

  16時から18時(途中休憩あり)

 ・アーカイブもあります。 

 

 

◆内容

 ・古事記について

    (古事記の話を生活に、人生に活かす)

 ・神社について

 (神社の紹介・神様の紹介・オススメ神社)

 ・神様について

  (神様の働きについて)

 ・アニメや映画に隠された古事記

 

毎回最後にオラクルカードを引いてメッセージをお伝えしています。

 

 

古事記や神社や神様の話には

日本人として生きていくために必要なメッセージがあります。

 

それを知ることで

 

人生をどう進めていくのか
どう乗り越えていくのか

 

のヒントをもらうことができます。

 

 

そして今年度は毎月のテーマの神様を決めました!

 

2024年

 4月27日(土)須佐男(スサノオ)・鳥磐樟船(トリノイワクスフネ)(天鳥船、アメノトリフネと言われています)

 5月18日(土)国常立(クニノトコタチ)・神直毘(カムナオビ)/大直毘(オオナオビ)

 6月15日(土)大国主(オオクニヌシ)・猿田彦(サルタヒコ)

 7月20日(土)天児屋根(アメノコヤネ)・天常立(アメノトコタチ)

 8月17日(土)豊宇気毘売(トヨウケビメ)・闇龗(クラオカミ)/高龗(タカオカミ)

 9月21日(土)泣沢女(ナキサワメ)・意富加牟豆美(オオカムヅミ)

10月19日(土)八雷(ヤツイカヅチ)・天照大御神(アマテラスオオミカミ)

11月16日(土)伊奘諾(イザナギ)・少彦名(スクナヒコナ)

12月14日(土)大山祇(オオヤマヅミ)・天手力男(アメノタジカラオ)

 

2025年

 1月18日(土)宗像三女神(ムナカタサンジョシン)・菊理姫(ククリヒメ)

 2月15日(土)布刀玉(フトダマ)・建御名方(タケミナカタ)

 3月15日(土)天鈿女(アメノウズメ)・道反之大神(チガエシノオオカミ))

 

 

◆1回の参加費

 ・親子向け5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

親子向け古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。