こんばんは。

 

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

 

出雲大社といえば

 

ウサギ、ウサギ、ウサギ、、、、、

 

こうなっているのにも理由があります。

 

 

9月27日(土)は古事記塾の日

 

この日のお話は

 

因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)

ストーリーはこんな感じ(松江市のシャッターに描かれた絵を使います)

 

「隠岐島にいた私は、どうにかして因幡の国まで行ってみたいと考えた。しかし自分の力ではどうしても渡ることができない。そこで、ワニザメに声をかけた。

『サメとウサギ、どちらのほうが数が多いか数えてみよう。できるだけたくさんの仲間を連れて、並んで』と。

 

しかし最後の最後で、

『お前たちは騙されたのさ』とからかってしまった。

するとワニザメの怒りを買い、毛を剥ぎ取られて丸裸にされた。

その後泣いているところへやってきた八十神たちの言うとおりにしたところ、

余計に体が傷ついてしまった。」

 

八十神たちは「八上姫(やがみひめ)」に求婚をしに行く道中で、

毛をむしられて丸裸になり泣いている兎と出会う。

 

八十神たちは面白がって、

「海水を浴びて、山の頂上で風と日光を浴びていれば治る」と言った。

その言葉を信じた兎だったが、実際にやってみると痛みはひどくなるばかり。

そこへ、ほかの神様たちの荷物を全部持たされていた大国主(おおくにぬし)という神様が遅れてやってきた。

 

大国主は、兎をかわいそうに思い、

「河口に行って真水で体を洗い、蒲(がま)の穂をつけておきなさい」

と教えてあげた。

 

兎が大国主の言うとおりにすると、

体の傷はたちまち癒えていき、毛も元通りになりました。

 

 

 

感激した兎は「あなたこそが八上姫の婿になるお方です。あの意地悪な兄神さまたちは八上姫を貰い受けることはできません」と伝える。

 

その後、八上姫のもとに八十神たちが着き、求婚をしたが、八上姫は相手にしなかった。

そして、八十神たちの荷物を持って遅れてやってきた大国主の姿を見ると、

「荷物を背負っているあなたの妻にしてください」と言い、

兎が言ったとおりに2人は結ばれることとなった。

 

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 

小学2年生の国語の教科書はここで終わりますが、

 

古事記はここでは終わりません😎

 

 

この大国主は、

その後、八十神に襲われてしまい、死んでしまいます。

 

しかも2度。

 

でも生き返ります、2度。

 

ここに今回のポイントがあります^^

 

襲われた、とありますが、それはもう

 

えぇーーーーーーーーーーーという

ビックリするようなことなのです。

 

もうね、ありえない。

 

いやいや、フツー分かるだろっ!!とツッコミを入れたくなりますよ、あなたも。

 

でも、ここに

 

あなたの人生に活かす

 

人生の乗り越え方のヒント

 

があるのです。

 

 

●◯●◯●◯

 

9月27日(土)は古事記塾の日


16時からは

親子で学ぶ勇気づけ古事記塾
 

4/26(土)
5/24(土)武蔵野坐令和神社参拝(埼玉県所沢市)
6/28(土)  国生み
7/26(土) 天岩戸
8/23(土)ヤマタノオロチ
9/27(土)因幡の白兎
10/25(土)スサノオがオオクニヌシに与えた試練
11/22(土)海幸彦と山幸彦
12/20(土)(第3週)
1/24(土)
2/28(土)
3/21(土)(第3週)

 

16時から18時(途中休憩あり)
1回 5500円(税込)

お申し込みはこちら
※参加される日にちをチェックしてください。
※参加できない日は動画をお送りします。

 

そして、

 

21時からは・・・

 

「人生に活かす大人のための古事記塾」

 

◆zoomでの開催です。

全6回「中心となる話」(予定)
1回目 6/28(土)21時−22時 「国生み」
2回目 7/26(土)21時−22時 「天岩戸」
3回目 8/23(土)21時−22時 「ヤマタノオロチ」
4回目 9/27(土)21時−22時 「因幡の白兎」
5回目 10/25(土)21時−22時「スサノオがオオクニヌシに与えた試練」
6回目 11/22(土)21時−22時「海幸彦と山幸彦」

※参加できない回はアーカイブをお送りします。

 

◆参加費
1回 5,500円

お申し込みはこちら
※参加される回をチェックしてください。

 

●◯●◯●◯

9月10月の神社参拝ツアーの予定はこちらです。

 

9月27日(土)の古事記塾の内容を受けて

9月28日(日)は出雲大社相模分祠(神奈川県秦野市)に参拝します

詳しくはこちらをご覧ください。

 

こんばんは。

 

原田武敬です。

 

今日は

9月23日(火・祝)の
ちょっとスペシャルな神社参拝について

 

 

 青い夜の日に青い夜に人に夢を語る神社参拝ツアー

 

9月23日はマヤ暦で言うところの

 

「青い夜」のエネルギーが流れる13日間の1日目。

 

青い夜のキーワードは「豊かさを夢みること」

 

しかも1日目は目標設定にぴったりの日。

 

そんな23日にスペシャルな神社参拝を行います。

 

というのも、今年5月に出雲参拝ツアーを一緒に行ったジェイドさんと行うからです。


島根出身、バンコク在住、この日は神奈川県にいらっしゃいます。

image

 

タイと日本を行き来するジェイドさん

思いもよらない人生後半からの海外生活…タイという国とのご縁を紐解きながら、星や数や宇宙のメッセージとともに、豊かさの真髄、真のリラックスから生れる安寧を言葉に託してお伝えしているジェイドさん。現在、「ご縁むす美」出雲大社参拝を行なっています。

 

 

またまたマヤ暦の話になりますが、ジェイドさんは「青い夜」の紋章(特徴)をお持ちです。

 

もともと豊かさを夢見る青い夜の特徴を持っているジェイドさんと

 

ぜひあなたの夢を語ってくださいね。

 

そんなジェイドさんからのメッセージです。

 

↓↓↓

 

暑く熱い夏の余韻も束の間、
8/23乙女座新月を節目に、新旧が入れ替わるような体感をしている方も多いのではないでしょうか?

要らないものを削ぎ落とし、新しい領域に新しいものが流れ始める。
9/22の2回目の乙女座新月では、
いよいよ新しい自分をお披露目していく…そんな流れになるようです。
新しい自分の門出に払い清めをし、秋分を祝いませんか?

この日より、太陽は天秤座に入り、社交や社会での活躍、豊かさに向かいはじめます。
グレードアップした自分に新しい夢をプレゼントしていきませんか?
実りを受け取っていく準備をしましょう。
 
なんと!
音声でも残してくれましたのでぜひ聴いてみてくださいね。
そのまま聴けます♪
 
●◯●◯●◯

 

 

 

 

 今回の神社参拝ツアー


いつもの

●寒川神社参拝+カードリーディング(原田)だけでなく


今回は
 

◯夢を語る会+カードリーディング(ジェイドさん)


があります。

 

●◯●◯●◯


まず、、、

 

「豊かさを夢みる前に身も心も軽くしておく」

 

ということで

 

全国唯一の八方除の神社でお馴染み

相模國一之宮「寒川神社」(神奈川県高座郡寒川町)で参拝します。

 

 

 

 

 


宮山神社
ここも隠れたパワースポット✨

その後

直会(ランチ)のときにカードリーディング(原田)

image

 

 

 

身も心も軽くなったところで午後は

 

あなたの夢を叶える

ジェイドさんと夢を語る会です。

 

ジェイドさんもカードリーディングをしますので、
ぜひあなたの夢を叶えるためのメッセージを受け取ってください
ね。

image

 

 

 日程

 

◆日程:2025年9月23日(火祝)
◆集合時間:午前10時30分
◆集合場所:JR相模線 宮山駅 改札前 

 

◆解散時間:午後3時30分頃(予定)
◆参加費:11,000円(税込)
※神社で受け取ったメッセージをお伝えしたり、カードからのメッセージをお伝えしたりします。
※交通費、授与品、食事代等は各自ご負担ください。

◆昼食場所(予定)

レストランあおば

 

◆行程

1、宮山駅集合

2、寒川神社参拝

3、直会(ランチ、カードリーディング)

4、夢を語る会(カードリーディング)

5、解散
 

お申し込みはこちらからお願いします。


 
あなたにお会いできることを
ジェイドさんとお待ちしております🙏
 
例によってこの正装でお待ちしております^^
 

こんばんは。

 

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

 

8月23日(土)は月に1度の古事記塾の日。

 

今月の話は

 

ヤマタノオロチ

 

〜 簡単なストーリー 〜

昔、出雲の国に、

頭と尾が八つずつある巨大な蛇「ヤマタノオロチ」がいて、

毎年村人の娘を食べていました。

ある時、八人姉妹の末娘「クシナダヒメ」が次の生贄になる番になります。

旅の途中で出雲に来たスサノオノミコト(須佐之男命)がそれを知り、

「クシナダヒメを妻にする代わりにオロチを退治しよう」と約束します。


スサノオは、オロチを酔わせるために強い酒(八塩折の酒)を八つの桶に入れて用意し、

オロチがそれぞれの桶から酒を飲み干して眠ったところを一気に斬りかかり、退治します。


そのとき、オロチの尾の中から「天叢雲剣(のちの草薙剣)」という名剣が現れ、

アマテラスオオミカミ(天照大御神)に献上します。


日本神話タロットより
↓↓↓

 

WANDはスサノオのストーリーになっているので
ヤマタノオロチの場面が出てきます。

 

●◯●◯●◯

 

さて、このスサノオのストーリーには

 

酒🍶・剣🗡️・結婚💍

という日本神話の王道要素が全部そろってます。

(日本だけでなく、世界の神話もそうですけどね)

 

それぞれどのような象徴なのでしょうか?

 

1、 酒🍶

日本神話では「お酒」は神事や戦略の小道具としてよく登場します。

神をもてなす時、あるいは敵を油断させる時に使われます。

この物語では、スサノオがオロチを酔わせるために「八塩折の酒」を用意。

酒=神との交流、祝宴、あるいは罠の象徴。


2、剣🗡️

神話において剣は「力」「正義」「権威」の象徴。

倒した敵から得る剣は、とくに神聖な宝物とされます。

オロチの尾から出てきた「天叢雲剣(のちの草薙剣)」は、後に天皇家の神器となる重要アイテム。

剣の出現は、英雄譚のクライマックスの証。

3、 結婚💍

英雄が困っている女性を助け、妻として迎えるという流れは世界中の神話・伝承でよくあるパターン。

スサノオもオロチ退治後にクシナダヒメを妻にします。

これは「試練を超えて得られるご褒美」として描かれることが多いですね。

 

 

 

でも、、、日本神話の場合は

 

「先に」結婚のパターンが多いですね。

 

ひとめぼれ → 結婚

 

日本最古のビビビ婚かもねw
 

懐かしの松田聖子

 

 

さて、

 

このスサノオのストーリーには

 

どんなメッセージが込められているのでしょうか?

 

 

 

ある時、八人姉妹の末娘「クシナダヒメ」が次の生贄になる番になります。

旅の途中で出雲に来たスサノオノミコト(須佐之男命)がそれを知り、

「クシナダヒメを妻にする代わりにオロチを退治しよう」と約束します。


スサノオは、オロチを酔わせるために強い酒(八塩折の酒)を八つの桶に入れて用意し、

オロチがそれぞれの桶から酒を飲み干して眠ったところを一気に斬りかかり、退治します。


そのとき、オロチの尾の中から「天叢雲剣(のちの草薙剣)」という名剣が現れ、

アマテラスオオミカミ(天照大御神)に献上します。

 

●◯●◯●◯

 

どの部分が印象的ですか?


そこにあなたに必要なメッセージがあるかもしれませんね。

 

 

 

こんな感じで楽しくわかりやすくお伝えしています。

 

 

神様のことを知ると、

 

神社参拝も楽しくなりますよ。

 

8月23日(土)は古事記塾の日


16時から

親子で学ぶ勇気づけ古事記塾
 

4/26(土)
5/24(土)武蔵野坐令和神社参拝(埼玉県所沢市)
6/28(土)  国生み
7/26(土) 天岩戸
8/23(土)ヤマタノオロチ
9/27(土)因幡の白兎
10/25(土)スサノオがオオクニヌシに与えた試練
11/22(土)海幸彦と山幸彦
12/20(土)(第3週)
1/24(土)
2/28(土)
3/21(土)(第3週)

 

16時から18時(途中休憩あり)
1回 5500円(税込)

お申し込みはこちら
※参加される日にちをチェックしてください。
※参加できない日は動画をお送りします。

 

そして、

 

21時からは・・・

 

「人生に活かす大人のための古事記塾」

 

◆zoomでの開催です。

全6回「中心となる話」(予定)
1回目 6/28(土)21時−22時 「国生み」
2回目 7/26(土)21時−22時 「天岩戸」
3回目 8/23(土)21時−22時 「ヤマタノオロチ」
4回目 9/27(土)21時−22時 「因幡の白兎」
5回目 10/25(土)21時−22時「スサノオがオオクニヌシに与えた試練」
6回目 11/22(土)21時−22時「海幸彦と山幸彦」

※参加できない回はアーカイブをお送りします。

 

◆参加費
1回 5,500円

お申し込みはこちら
※参加される回をチェックしてください。

 

※ヤマタノオロチの内容の動画のみご希望の方はご連絡ください。

 期間限定(9月の古事記塾の前日までお申し込みをお受けします。)でお渡しします。3,300円(約50分)