こんにちは。

 

勇気づけ古事記塾の原田武敬です。

 

今週土曜日(25日)は古事記塾の日。

今回の神様は

 

宗像三女神(ムナカタサンジョシン)と菊理姫(ククリヒメ)

 

 
 

 

 

●宗像三女神

 

宗像大社(福岡県・宗像市)

 

 

 

 

 

 

 

三女神というからには三柱の神様

 

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
田心姫神(たごりひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
 

 

 

宗像三女神とは、天照大御神と須佐之男命の誓約(うけひ)から生まれた
市杵島姫神(いちきしまひめ) ・田心姫神(たごりひめ) ・湍津姫神(たぎつひめ)の総称。
日本の有力な海の神、道の神とされる。

市杵島姫命は「弁天さま」としても広く信仰。

 

2025年は巳年🐍

 

蛇の脱皮に関連し

 

古い自分を脱ぎ捨て

 

新しい自分になる(再生)

 

蛇は弁財天の使者や化身とも言われています。

 

弁財天=市杵島姫

 

今年にぴったり✨

 

ご真言でもやろっかな。

 

 

 

そして菊理姫。

 

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ、石川県白山市)の御祭神。

 

イザナギとイザナミの争いを収めた名アドバイザー

 

男女神の仲介をしたことから縁結びがご神徳。

 

 

菊理(くくり)は「くくる」

 

物事をまとめる、結ぶという意味

 

また、

「くくる」は水を潜る(くぐる)

 

という意味があり、

 

けがれや汚き心を除き、身を清める、心を清める力があるとも。




菊理姫命の清めの力

 

今年のテーマである市杵島姫命(弁財天)の力

 

なんだか、、、1月にぴったり✨(2回目)

このテーマは昨年2月くらいに決めたんだよねー。

カードすごいな。


今月の勇気づけ古事記塾は

1月25日(土)16時−18時(途中休憩あり)

 

 

◆2024年度勇気づけ古事記塾日程◆

 (zoomでの開催です)

※参加できない回はアーカイブ視聴が可能です。

 動画と資料をお送りしています。

 

 

◆時間

 ・親子向け(親子で一緒にご参加いただけます)

  16時から18時(途中休憩あり)

 ・アーカイブもあります。 

 

 

◆内容

 ・古事記について

    (古事記の話を生活に、人生に活かす)

 ・神社について

 (神社の紹介・神様の紹介・オススメ神社)

 ・神様について

  (神様の働きについて)

 ・アニメや映画に隠された古事記

 

毎回最後にオラクルカードを引いてメッセージをお伝えしています。

 

 

古事記や神社や神様の話には

日本人として生きていくために必要なメッセージがあります。

 

それを知ることで

 

人生をどう進めていくのか
どう乗り越えていくのか

 

のヒントをもらうことができます。

 

 

 

2025年

 1月25日(土)宗像三女神(ムナカタサンジョシン)・菊理姫(ククリヒメ)

 2月22日(土)布刀玉(フトダマ)・建御名方(タケミナカタ)

 3月22日(土)天鈿女(アメノウズメ)・道反之大神(チガエシノオオカミ))

 

 

◆1回の参加費

  5,500円
 ※大人のみの参加もOKです。

 

 

勇気づけ古事記塾のお申し込みはこちらからお願いします。

前回の2024年神社参拝記後編です。

 

 

上半期はこちら

 

8月

 

20240820

三嶋大社(静岡県三島市)

 

 

 

 

駒形神社(神奈川県足柄下郡箱根町)

 

 

 

 

 

 

20240821

九頭龍神社(神奈川県足柄下郡箱根町)

 

 

 

 

 

 

白龍神社(神奈川県足柄下郡箱根町)

 

 

 

 

 

箱根元宮(神奈川県足柄下郡箱根町)

 

 

 

 

 

 

 

箱根神社(神奈川県足柄下郡箱根町)

 

 

 

 

20240824

杵築大社(東京都武蔵野市)

 

 

 

 

深大寺(東京都調布市)

 

 

 

11月&12月
20241129

天河大辨財天社(奈良県吉野郡天川村)

 

 






20241130

玉置神社(奈良県吉野郡十津川村)

 

 

 

 

熊野本宮大社(和歌山県田辺市)








熊野那智大社 飛瀧神社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

 

 



熊野速玉大社(和歌山県和歌山県新宮市)

 


 

 

 

 

 

20241201
二見興玉神社(三重県伊勢市)

 

 

 

 

猿田彦神社・佐瑠女神社(三重県伊勢市)








豊受大神宮別宮  月夜見宮(三重県伊勢市)








伊勢神宮 外宮(三重県伊勢市) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢神宮 内宮(三重県伊勢市)

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

先導師 原田武敬です。

 

本来なら1社ずつ紹介するところですが、まとめます😎

どこかピンときた神社がありましたら

あ、行った!!という神社がありましたら
コメントしていただけるとうれしいです。

 

1月

20240106 第六天榊神社(東京都台東区)

 

 

須賀神社(東京都台東区)


 

 

銀杏岡八幡神社(東京都台東区)

 

 

 

 

20240113

武蔵御嶽神社(東京都青梅市)

 

 

 

 

20240127

三峯神社(埼玉県秩父市)

 

 

 

 

 

 

3月

20240310

日比谷神社(東京都港区)

 

 

 

 

烏森神社(東京都港区)

 

 

 

20240330

相模原氷川神社(神奈川県相模原市)

 

 

 

4月
20240406

日々神社(神奈川県相模原市)

 

 

 

 

20240414
赤城神社(東京都新宿区)

 

5月

20240502

大國魂神社(東京都府中市)

 

 

 

靖国神社(東京都千代田区)

 

 

 

日枝神社(東京都千代田区)

 

 

 

 

 

6月

20240607

香取神宮(千葉県香取市)

 

 

 

奥宮

 

 

 

鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

 

 

 

 

 

奥宮

 

 

 

息栖神社(茨城県神栖市)

 

 

 

 

 

20240608

大甕神社(茨城県日立市)

 

 

 

泉神社(茨城県日立市)

 

 

 

 

 

 

助川 鹿嶋神社(茨城県日立市)

 

 

 

 

 

御岩神社(茨城県日立市)

 

 

 

 

 

 

20240616

高徳院(神奈川県鎌倉市)

 

次回は下半期に訪れた神社をご紹介しますね。