主催者さんのマンパワー、ドリーム、そしてマネーを駆使して過日に開催されました

 

 

宮城酒王決定戦

 

 

第三回

 

 

シンプルに言えば造り手さんを当てるテイスティングゲーム(公式では参加者はガチ勢と称されます)(加えて公式ではそのゲームの事を蔵当てと表現しています)と、出品される宮城県酒造組合加盟の全蔵のSAKEを自由に全種味わえるブース(公式ではこちらへの参加者をカジュアル勢と称されます)に分かれていました。感染症対策徹底。

 

 

そして、その蔵当て参加者の成績上位者には豪華景品とトロフィーが用意されているというエンタメ感(笑)これは是非ぜひオープンな場でのテイスティングを恥ずかしがらずに参加するべきですね!

 

 

そして、今回の優勝者はその戦いを終えた後『二喬/NIKYO』に直行してくださった

 

 

北仙台№1のタプコプブランラヴァーMさんでした♪おめでとうございました!期待通り(^o^)

 

 

他にも決勝戦進出の成績上位者は『二喬/NIKYO』でもお馴染みの面々様方がズラリ。流石ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醸造手法上、

 

 

例えばワインは品質に対して原料に由来する要素が多く、結果品質から伝わってくる原料のニュアンスが強いので、目隠しブラインドテイスティングすると原料(ブドウ品種、産地、年度の気候状況など)由来のものを感じ取れる事が多いです。

 

 

片やSAKEは品質に対しての醸造に由来する要素が多く、結果品質から伝わってくるニュアンスが醸造、つまりは造り手さんの造りたい創意が多く感じ取られるので、

 

 

そこを官能審査しようという訳です。実際には造り手さんが、この米の品種はこういう味にすべき、とか、この米は精米歩合何%くらいにして仕込む、とか、汲み水歩合をどのくらいにする、とか、麹の力価をどのくらいにする、とか、上槽時にどれくらい中取りを別囲いする、とか、

 

 

原料に依ったものや醸造方法に依ったものなど品質の構成要因は複合的ですけども。

 

 

ただ、とかく左党は「その銘柄は飲まない」など頑固な方々も多いです。

 

 

そこに風穴を空け、宮城県のSAKE全てを楽しんでみましょうよ♪というのが主催者さんの意図の一つだとお見受けする次第です。あと・・・、主催者さんの或る願望も込められているようなのですけども、その自ら設定した願望が高いハードルになっているのを御本人はどのように感じているのでしょうか。。。(笑) まぁ、オトコのコは自身の足で一歩一歩進んでいくのみなんですよね。

 

 

さて第四回はどうなるのか乞うご期待!

 

 

 

☆★☆お知らせ★☆★

 

※当店におきます感染症対策含む公衆衛生管理の考えですので是非御覧の上で御来店くださいませ

【【更新6】「外食業の事業継続のためのガイドライン」日本フードサービス協会より抜粋と当店の解釈】

 

※ソムリエ兼メディカルハーブコーディネーターでもありますお酒のコンシェルジュが感染症予防の基本を冊子に準えつつお伝えします

 

12月18日(日)メイン日程 周年記念【和酒バル 二喬/NIKYO 11周年記念ワイン会~Peaceful world~】参加者様募集中♪あと定数半分ほどですので、どうぞお早めにお気軽に問合せ下さいませ✉☎

 

 

 

◇◆◇今宵のピックアップ◆◇◆

 

 

 

 

 

 

≪仙台上杉仕込みの宮城県産豚肉ソーセージ2種盛り≫

≪肉出汁の洋風おでん≫

≪酒蔵さん太鼓判!SAKEにもピッタリ♪24か月熟成のプロシュート生ハム≫

≪岩手県産牛肉の【秋】の煮込み≫

≪ワインにもお奨め!蜂谷さんのもちもちギョーザ 宮城県産カテキン豚入り≫

 

 

□■

【『二喬/NIKYO』近々の営業日程の状況】御来店の際はわざわざ北仙台へお越しになられる御客様の確実な御席確保の為にお電話下さるのをお奨め致します✉☎

※店内は御客様同士の距離を設けて最大4組様ほどの御案内とさせていただいております

 

11月16日(水)営業日→→あと3組様ほど御案内できます

 

11月17日(木)営業日→→御案内できます

 

11月18日(金)営業日→→御案内できます

 

11月19日(土)営業日→→あと3組様ほど御案内できます

 

11月20日(日)休業日

 

11月21日(月)営業日→→あと3組様ほど御案内できます

 

11月22日(火)営業日→→あと2組様ほど御案内できます

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

和酒バル 二喬/NIKYO 日本ワインと吟醸酒の酒場

 

住所:仙台市青葉区昭和町5-55(仙台浅草内) ←←JR・地下鉄とも北仙台駅から徒歩3分

 

FacebookページTwitterメッセージInstagramメッセージ ←←お席・お酒の御予約&御相談を承ります♪

 

note「日本ワインと吟醸酒へのソムリエ的視点」 ←←不定期で記事をアップしていますので御愛読御支援くださいますと嬉しいです♪

 

TEL:022-728-2033 ←←営業時すぐにお席・お酒の御予約の相談承ります♪

 

HP:http://nikyo.net/ ←←店内のイメージがチェックできます♪

 

休日:不定休 ←←←ブログ記事の文末や過去の投稿などに休業日記載がありますので御参照くださいませ♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇