今年の秋口に収穫された新米で仕込んだ新酒、早くも登場です!






収穫の季節、秋。


ネット上でも見ていますけども各地のワイナリーさんで


収穫されたブドウが続々と納品され、


ボックスが山積になり醸造を待つ、というような状況になっています。


ワインの初物は早いものだと今月頭頃からポツポツとリリースされ始めていますね。


Sakeでもヌーボー、つまり新米を使用したものが既に


北仙台『和酒バル 二喬/NIKYO』 でも御用意があります。






≪あたごのまつ ささら 純米吟醸 おりがらみ 生酒 新米新酒 R1BY≫



宮城県大崎市の新澤醸造店さんが醸す、


早稲種の酒造好適米(醸造用玄米)である富山県産一等米の五百万石を使用したSakeです。


日本で、最も早い新米新酒を造る為に、


8月下旬~9月上旬に刈り取られ


乾燥、精米、再度の乾燥を経た五百万石に合わせて、


それまでに新BYでの蔵内の造りの体制を整えて仕込んで、


満を持してリリースされます。


まだ夏と言っても過言ではない九月上旬からの仕込には


醸造環境面でのリスクもありますが


出来上がったSakeの味わいにはそんな懸念は一切感じさせません。


むしろ、新米、つまり自然の恵みをいち早く味わえる、


ある種の高揚感があります♪


この感じは昨年収穫の古米使用のしぼりたて生酒では表現できません。


因みに、、、


元来新酒と呼ばれるものは新米でのしぼりたて生酒を指す感覚がありましたが


今では通年で酒造りを行なう環境を調える蔵元も増え、


しぼりたて生酒が一概に新米新酒とは限らなくなりました。。。

 

 

Sakeとして真に価値のある、今時期のこの新米新酒を是非ゼヒ!






暫くするとこの商品は、


宮城県の酒造好適米である蔵の華を使用したロットに切り替わります。


その新米新酒の飲み比べも楽しいです♪


その際は是非『二喬/NIKYO』でじっくりと


秋の夜長をお過ごし下さいませ\(^o^)/

 

 

追伸 今日からの三日間、仙台都心部の老舗百貨店藤崎さんのB1F酒売り場では敏腕副杜氏Sさんが試飲販売中です酔♪明日はあの今年のヒットアイテム≪はるこい≫のプロデューサー、はるPこと敏腕蔵人Sさんが担当との事です('◇')ゞ

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★

 

11月10日(日) プレミアムワイン会vol.45【偉大な≪鳥上坂金沢≫の古酒を愛でる】参加者募集中♪どうぞ御気軽にお早めに問合せ下さいませ

 

 

 

~2020年1月31日(金) 【電子マネーがもらえる!DELICIOUS TOHOKU 体感キャンペーン】東北の食のルーツに出会える「DeliciousTOHOKU認定店」に行って楽しんで更にお得♪

 

 

◇◆

【今宵のピックアップ】

https://twitter.com/dragonstar_k/status/1182168823136276480?s=20

#二喬NIKYO_今宵の1杯 素晴らしいデイリーワイン。青リンゴ、グレープFの果皮、ミネラル感、味わいも爽やかでありながら芯を感じる繊細な渋味と酸味。収穫年の出来と抜栓の時期と状態がシナジーを見事に発揮♪

 《アルガブランカ クラレーザ #勝沼醸造》は地元山梨県産のブドウを使用。 #甲州ワイン

 

 

≪モチモチギョーザの水餃子スープ仕立て≫

 

 

【『二喬/NIKYO』近々の営業日程の状況】御来店の際はわざわざ北仙台へお越しになられる御客様の確実な御席確保の為にお電話下さるのをお奨め致します

 

10月11日(金)営業日※皆様におかれましても台風の情報を要チェックされるのをお奨め致します

 

10月12日(土)営業日※皆様におかれましても台風の情報を要チェックされるのをお奨め致します当店も臨時休業の可能性が御座います

 

10月13日(日)~14日(月祝)休業日

 

10月15日(火)営業日

 

10月16日(水)営業日

 

10月17日(木)営業日

 


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

和酒バル 二喬/NIKYO

 

仙台市青葉区昭和町5-55(仙台浅草内)

 

JR・地下鉄とも北仙台駅から徒歩3分

 

TEL:022-728-2033 ←←お席・お酒の御予約の相談承ります♪

 

HP:http://nikyo.net/ ←←店内のイメージがチェックできます♪

 

休日:不定休 ←←←毎月月間で休業日案内を御知らせしていまして過去のブログ記事にも記載がありますので御参照くださいませ♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇