旅の最終目的地、高知県へ向かいます。
その前に、前日に自分の宿泊ホテル近くで「あそこは神武天皇陵ですよ~」と
≪梅乃宿≫吉田さんに何気に紹介された橿原神宮が
個人的にチョーアゲアゲな感じにテンションがなるスポットなので、和歌山城に続き、
早朝にアタックします。何故か奈良県人は史跡にユルいです。身近過ぎなんでしょうね。
橿原神宮。そこは明治時代に、元々神武天皇陵と認識されていた所を人民の要望に応え、
明治天皇の命によって神宮を建設した場所。。。歴史家としては突っ込み所満載なのですが、
粛々と砂利を整備していた大学生バイト君を前に、黙して語らず。
かなり立派でした。さぞ寄付が集まった事でしょう、当時…そして現在も。。。
そこから、予想外の近鉄の満員電車に揺られ、奈良から大阪へ。そして高速バスにて高知へ。
五時間半、久々に降り立った高知、高知駅。…えれ~変わってる Σ(゚д゚lll) チョー立派に。
昔は木造のバス亭控え小屋だった気がします。
そしてご存知坂本龍馬と、…アンパンマンが多し。
近隣に、仙台に先んじてアンパンマンミュージアムが建設されていましたが、非常に多用している。
そんな高知駅から、目的の土佐山田駅へ。電車に揺られる事30分ほど。
その土佐山田がそのアン博建設地。自治体のインフォメーションも、公共のバスもアンパンマン。
因みに高知から土佐山田への路線上の各駅にアンパンマン的なキャラが全ています。
そりゃ≪文佳人≫の蔵元アリサワさんも、観光へお奨めせざるをえない訳です。
二度目の蔵見学です。前回は4年前だったとの事。何故、そんなに明確かというと、
前回伺った際に、社長兼杜氏の有澤さんの奥様は妊娠中。その後まもなく出産だったので
お子様の年齢が物差し代わり。自分もうる覚えだったので有難いです。
有澤さん、物凄く親しくさせて頂いていた訳ではありませんが、その人柄と≪文佳人≫の酒質、
加えて奥様の親しみやすさと、個人的に好きなので蔵見学をお願いしました。
さて、こちらは普通酒も造っていますが、生産規模が小さい蔵で≪文佳人≫は極小生産。
毎年生産量を抑えていますが≪文佳人≫は23BY微増。あとリキュールも造り始めました。
洗米機と甑。今回の旅では、本当ウッドソンをよく見ました。
アリサワさん独特の麹床。けど特に意味なし(笑)。使用していない隠し床があります。
↓の台で、仲仕事、終い仕事を、徐々に盛り方を変えて行なっていきます。
仕込タンクは、普通酒も吟醸酒も同じです。そして仕込蔵でラベル張り。仕込蔵は冷房が効いて寒い。
有澤さんはタンクの総量の半分程度で仕込むそうです。意外とやりやすいみたい。
上槽は≪文佳人≫はサセ式を、普通酒にはヤエガキ式を。
≪文佳人≫は粗い濾過だけして無濾過原酒として仕上げます。≪文佳人リズール≫のラインは加水。
火入れは≪文佳人≫は瓶燗です。手作業の瓶燗は、今回の旅ではアリサワさんだけでした。
瓶燗は手間が掛かります。酒を瓶につけて60℃以上の温度にして30分以上。
それから水で冷やす、という工程を経ます。一応、一日あればタンク一本分は火入れ可能とは言え
プレートヒーターや蛇燗に比べると、労力が要ります。
因みにアリサワさんは、全国新酒鑑評会での金賞入賞の常連蔵です。
それでも、高知酵母系を使用。最近多い18号酵母は使用していません。しかも米は山田錦40%。
有澤さん曰く「35%は相性が悪い」との事。カッコイイ台詞です。35%を使用した時だけ
鑑評会がけちょんけちょんだったとか。まぁ根本的に米が悪い年だったようですが。
でも高知酵母については「安くてイイ」。アンプル2,000円くらいだとか。
まぁ何でも新しいものを追う必要は全くありません。例えそれが先生方の仕事でも…。次の19号酵母はいつ?
そして、今回は珍しく、普通酒のラインも説明してもらいました。
パック酒がどのように充填されるおか、初めて知りました。勉強不足でした。
あと、最近少し力を入れているというリキュールは、高知県山北産のみかん果汁を使用したもの。
みかん果汁は要冷蔵なので流通が難しいと認識しながらも、地元のPRの為に商品を開発。
他にも商品開発を検討していました。
そして、その夜は蔵の一部を改装して建てた飲食店『文蔵』へ。有澤さんの弟さんが経営しています。
弟さん、他にも野菜の問屋さんもやっています。セレクトベジ、イイ野菜を扱ってますので宜しくです。
お店では色々と美味しい御料理いただきました。
うなぎを巻いたものも良かったですが、やはり高知では、かつおの塩たたきを食べねば!美味しいです♪
あと、さんまはあまり刺身では食べないものなんですね。仙台では旬には必ず食べています。
全国的に、さんまを刺身で食べるのは珍しいようで、高知でも珍しいとか。好きです、さんま刺。
酒は、≪文佳人≫のにごり酒を使用したハイボールを頂きました。間違いなく美味しいですね。
ただ、そこは最近自分が悩んでいる所です、商品を流通サイドでいじっていいものか。。。
自分がメーカーに近過ぎるのかもしれません。メーカーが出荷した時点で、その商品の品質は
最高にメーカーが設定しているはずなので、それに手を加えようとは。。。けど有澤さん、ハイボール奨めてました。
その悩みへの答えは…見出せません。未だに暗中模索です。そんな事はとにかく、
有澤さん奥さん本当にありがとうございました、勉強になりました!!