いよいよ卒園! | 高齢出産を乗り越えて。娘あーちゃん成長記録

高齢出産を乗り越えて。娘あーちゃん成長記録

身体の不調(更年期!?)、忙しい仕事、ほぼ一人でこなす家事育児…いろいろ乗り越えられるのは娘の笑顔が見たいから~

3月には保育園を卒園、4月には小学生になる、あーちゃん(6歳)。

卒園式&入学式に着る服も用意し、徐々に準備を進めていますキラキラ

 

 

大人っぽい~!!可愛い~!!ラブラブラブ(←親バカ)

 

「卒園式と入学式で着たら、もうあと着る機会ないよね?高いモノ買うのもったいないよねー」とか言っていた主人と私。

いざ選び出すと

あぁ!!やっぱり高いモノは可愛い!!

…と財布のヒモがゆるみまくり。

「わー似合う~!!お花のコサージュもつけないとね♪」

「同じお店で靴もそろえた方がいいよね?あ!このレースの靴下もかわいい音譜

と言った調子であっという間にまとめ買いあせるあせるあせる

 

いやー、約3万円ものお買い物でした!爆  笑

入学式用に買った私のワンピース&ジャケット&バッグのトータル金額より高い…

 

我が家の一人娘、あーちゃん。

いいよね、一生に一度なんだから音譜

この先何回「一生に一度なんだから」で財布のヒモが緩んでしまうのか不安…

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

ところで、先日小学校の入学説明会がありました。

緊急事態宣言中ということもあり、「中止して、書類配布のみかな?」と思っていましたが、

 

少人数のグループ制

時間は約20分に短縮

学校側からの説明のみで質疑応答の時間はなし

(何か不明なことがあったら別途電話等で聞いてくださいとのこと)

 

という体制で実施されました。

一緒に参加したママ友さん達との感想としては…

 

書類読んでるだけだったし、これだったら書類郵送してもらうだけでもよかったよね?

6グループの入れ替え制だったので、入れ替えの際に先生方が椅子を消毒したりとものすごく大変そうで…なんだか申し訳なかったあせるあせる

 

説明会にて、コロナ対策のため、

入学式への保護者の参加は1名のみ

と発表されました。

 

あぁ…やっぱりそうですか…ショボーン

そうかなとは思ってましたが…正直言えば残念です…。

 

昨年は保護者2人参加だったそうなので希望は持っていたのですが、昨年よりも感染者数も増えていますし、仕方ないのかなぁ…。

何を言っても決定事項なので受け入れるしかありません。

コロナって本当に色々な機会を奪っていきますねあせるあせるあせる

 

一方、保育園の卒園式の方はまだ参加人数が発表されていません。

先生にお聞きしたところ、

「今のままだと保護者の参加は1名にするしかないが、なんとか両親参加で行えないか検討しているのでもう少しお時間ください」とのことでした。

先生~!!えーん

ありがとうございます~!!えーん

結果、1名参加になるかもしれない。

それでも、普段の保育で忙しい中、先生方がぎりぎりまで考えてくださった、そのお気持ちに本当に感謝します!!

 

ちなみに私…

卒園式で、保護者代表として挨拶をするという大役を仰せつかっています。

 

うわーーーーーんどうしよう!!滝汗滝汗滝汗

ちゃんとできるかな!!??

 

卒園式ではあーちゃんの姿を見ながらシミジミ泣く予定だったのに…

そんな大役が控えてたら…緊張で泣けないかも!!

いやむしろ号泣しすぎてしゃべれなくなってるかも!!

 

でも、あーちゃん10ヶ月の時から6年間、本当にお世話になった保育園。

せっかく代表で感謝のお気持ちを先生方に伝えられる機会いただいたのですから、しっかりとお役目果たしたいと思いますニコニコ

 

保育園で過ごすのも、残りあと1ヶ月ちょっと。

あーちゃん、そしてクラスメイトの皆には最後まで保育園を楽しんで欲しいと思いますラブラブ