悪い事ってできないと思いました。


トンズラしようとしていた、エセコンサルタント。


住所がハッキリしなくても訴訟って起こせるの、ご存知ですか?私は知りませんでした。


裁判所が公示送達といったカタチを取り、相手不在で裁判を進めるのです。中には居留守を使うケースがある為、電気メーターが回っていないか?水道はどうだ?とか、近所の人に聴いて廻るとか、集合住宅でしたら管理会社に控えている個人情報を開示してもらうとか・・・


調べた経緯を裁判所へ提出するそうです。

裁判所が介入しますので、かなりの効力を持つ事に。


私は、Yさんが借りていたであろうマンションの管理会社へ連絡し、この会社の顧問弁護士さんにまで話を持っていく準備をしておりました。


逃げ得はできません。



ここは、書いた通り一応一件落着。


ホントに最近の話です。







その後、気分が落ち着いた時にたまたま携帯SHOPの前を通り掛かりました。


来月半ばから夏休みを使い、子供がイギリスへ短期留学をする為、海外用の携帯について聞いておこうと引き寄せられるように入ってしまいました。



お客さんが少なかったので直ぐに案内され、話をしているうちに、、流れで、私の携帯をそろそろ機種変更した方が良いですよ。と勧められました。



確かに、長いんですよ。私の携帯。

子供からも早く替えろ、と言われていました。


だって、7年近く使っているのです。


iPhone8ですからね。



でも、ピカピカキラキラキラキラ



しかし、いつデータが消えてしまうか判らないので早めに・・・とSHOPの方から言われ、思い切って新しくしました。ニコニコ


少し立ち寄るつもりが、数時間…真顔ツカレタ


その手続きの中で、何だか見慣れない住所を見せられ・・・



「これは、ご主人様ですよね?

アレ⁇ 同じ名義で2回線あるなぁ、何でだろ知らんぷり





私は、ピンときました。ハッ


夫とは家族割を組んでいるので、私の所に1回線。

もう1回線は、今夫が住んでいる場所に回線を引いてあったのです。



理由はSHOPの方には言えないので何とか誤魔化しましたが、一瞬見せられた画面を瞬時に暗記キメてる


忘れないうちにメモっておきました。





こうやって発覚するんですよね、隠し事は。


お金も返ってきて、夫の居場所もポロッと入手。



おぉ、神よ〜〜昇天昇天昇天ありがとう。










帰宅後、夫の住んでいるマンションを調べました。