昨日blogにUPしました離婚後の共同親権についてですが、DVや一方的な感情等、複雑な問題も背景にあるそうで…慎重に検討しないといけない案件ですね。


迂闊な発言を謝罪したいと思います。ショボーン

申し訳ございませんでした。



子供に罪は無い・・・


健やかに育つ環境を整えないといけないし、極力ストレス無く育って欲しいです。ニコニコ



我が身だけで物事を判断してしまい、不愉快に思われた方がいらっしゃいましたら本当にごめんなさい。。













先日、N子側に提出した証拠品の一つである録音テープの反訳書。

・・・の一部を掲載しました。


夫との会話、初めの数分になります。


訴外…夫(水色)

原告…私(ピンク)



9/28に私がN子宅を訪問。

10/1の会話になります。(音声はありません)


話し言葉を忠実に再現していますので、言葉の言い回しなどおかしい箇所は多数存在します。



下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印








どうってことない、その辺に存在する口論です。


赤線引いてあったの判りましたか?

2年間という数字です。



私は自分で録音しましたので、後で聴き取りやすくなるよう比較的ゆっくりめに話しました。



2度、2年間というワードを敢えて入れましたが、夫は否定しませんでした。


が!肯定もしていない。ニヤニヤハッ




付き合った長さが1年 or 2年(以上)。


この前日、夫が付き合いは2年以上と自白してくれたのに、そんな時に限って私の携帯が行方不明に…omg






N子は、付き合いは1年間だ!!と断言しているのです。この2年間をどのように反論してくるのかワクワクしています。ニヤリルンルン




弁護士先生曰く「否定はしていないが肯定もしていない」と言ってくるでしょうね、と。



これが 黙秘権 だそうです。



最後は、裁判官の先生のジャッジ。口笛